群雄割拠のライト級の新王者決定戦『UFC262』WOWOWで生中継&ライブ配信!「トップ選手同士の対戦だが、ワンサイドになる可能性も」“世界のTK”が注目ポイントを解説!
(写真左より)シャールズ・オリヴェイラ、マイケル・チャンドラー 写真:Getty Images
日本時間の5月16日(日)、アメリカ・テキサス州ヒューストンのトヨタセンターで、『UFC262』が行われる。
メインイベントは、ハビブ・ヌルマゴメドフの引退により空位になったライト王座を懸けて、8連勝中のシャールズ・オリヴェイラと元ベラトールライト級王者マイケル・チャンドラーが対戦する新王者決定戦。
この試合の見どころを、WOWOW『UFC-究極格闘技-』解説者としても知られる“世界のTK”高阪剛に語ってもらった。
——『UFC262』のメインイベントは、オリヴェイラvsチャンドラーのライト級王座決定戦ですが、奇しくもヌルマゴメドフと対戦してない選手同士の一戦になりましたね。
「それだけライト級の層が厚いということですね。また、その激戦区のライト級で、オリヴェイラは8連勝していて、チャンドラーは10年前からベラトールのタイトル戦線に絡み続けて、UFCでもダン・フッカーに勝利した。タイトルを争うにふさわしい二人だと思います。」
――この一戦のポイントはどの辺になりそうですか?
「二人のこれまでの試合をあらためて見直してみたんですけど、ひとつの大きなテーマとして“出力のコントロール”が挙げられるんじゃないかと思うんですよ。」
――“出力のコントロール”とは、どういうことですか?
「例えばオリヴェイラって、UFCで8連勝していますけど、連勝し始める前はけっこう負けてるんですよね。」
――確かに連勝し始めるちょっと前までは、1階級下のフェザー級でしたが、勝ったり負けたりでした。
「それが勝ち続けるようになったのは、何があったのかと思って当時の各試合をじっくり観てみたんですけど、力の出しどころ、力の使い方が変わったんだなと思ったんですよ。
オリヴェイラは寝技の技術がかなり高いので、やはり試合のなかでサブミッションをかならず極めにいくんですけど、それで極めきれな勝った時、仰向けのガードポジションになることが多々あったんです。要は極めにいったときに力を使いすぎてしまって、そこから逆に防戦一方になって負けたりしていた。」
――極めきれたらいいけど、しのがれたらスタミナが切れて、逆転負けをしていた、と。
「最後に負けたのは、2017年12月のポール・フェルダー戦ですけど、その時も寝技で追い込んで、ダースチョークとか極めかけるんだけど、しのがれてしまって。最終的に仰向けになったところで力が途切れて、エルボーでTKO負けを喫しているんですよね。もっと過去にさかのぼっても、オリヴェイラはそういう負け方が多かったんです。
でも、連勝し始めてからというのは、しっかりこれまでの敗因を分析したんでしょうね。もし寝技をしのがれても、もう一度リカバリーできるだけのフィジカルを残しておくとか、そういったところが修正されていて、結果にもつながっていると思うんですよね。」
――その力の使い方、スタミナの使い方が“出力のコントロール”ということですね。
「そうなんです。それで前々回やったケビン・リーとの一戦は、ものすごくその辺を考えた試合展開だったんですよ。スタンドでも、それまでは組みついていって、テイクダウンをするためにすごく力を使っていたんですけど。ケビン・リー戦では、打撃でつめていって、相手の体勢が崩れたところで、比較的ラクにテイクダウンを取っていた。」
シャールズ・オリヴェイラ Getty Images
――だからこそ、ケビン・リーというレスリングの強豪選手でも、サブミッションでフィニッシュできた、と。
「そのケビン・リー戦をはじめ、打撃でしっかり勝負することで、フィジカルを使ったテイクダウンに頼らなくてよくなった。また逆に相手がテイクダウンを取り返しにきても、それを封じて相手にフィジカルを使わせることができる。そうやって削っていく方向にシフトしたんじゃないか、という気がします。」
――以前は自分が体力を削られて負けることが多かっただけに、逆に相手を削る術を磨いていったわけですね。
「それは技術であり、試合の組み立て方ですよね。以前は、試合中ずっと70~80%の力を出し続けようとしていたがために失速していたのが、力の出しどころを心得たことで、最後まで力を出せるようなコントロールの仕方も身につけたんじゃないかと。
技術的な部分はもともと高いものを持ってますからね。それより、試合の組み立て方や、力のコントロールに何かを見出したんじゃないかと思う。要は持っている武器を使いこなすのがうまくなったんですよ。もともとすごい武器を持っている選手が、それを使いこなせるようになったら、まさに鬼に金棒ですよね。」
――一方、高いレスリング技術と爆発力を持つチャンドラーのほうはどうですか?
「チャンドラーは、打撃にしてもタックルにしても、100の力で全力でやっているように見えますけど、ガス欠することがめったにないんですよ。それはもともと体力的に優れているのもそうですけど、100の力でいくのは仕留めようとするときや、必ずテイクダウンを奪うっていうときだけ。スタンドでのフットワークなんかは、相手にプレッシャーはかけているけど、力は抑え気味なんです。だから、こちらも出力のコントロールができてるんですよね。」
――チャンドラーの方も、もともと力の使い方がうまいから結果を出し続けていた、と。
「チャンドラーは常にフルパワーに見えますけど、いくらスタミナがあっても、全力の打撃をずっと続けるなんていうのは無理なんです。チャンドラーは、力を抑えながらプレッシャーをかけることができて、“ここぞ”というタイミングでフルパワーを出せるからこそ、相手を一発で倒すことができる。
ただ、そのフルパワーを出せるというのは諸刃の剣でもあって、逆に一発の出力がすごく大きいので、ベラトールでの(パトリシオ・)ピットブル戦ではカウンターのフックで倒されてしまった。あれなんかは自分の出力が大きすぎるために、カウンターが必要以上に効いて倒れてたという、そういうことが起こっていたと言えると思うんですよ。」
――では、打撃の向上が目覚ましいオリヴェイラにとって、チャンドラーが仕留めに来たときは、逆にチャンスかもしれないわけですね。
「もちろん、チャンドラーもピッドブル戦などを経て、できるだけリスクが少ない状態を作ってから勝負をかけにいくとは思いますけど。その辺の力の出し方の駆け引きみたいなものが、この試合は肝になるんじゃないかと思いますね。」
マイケル・チャンドラー Getty Images
――チャンドラーは現在、3試合連続でKO勝利。しかも3試合とも、ほぼワンパンチでのKOですから、リスクが効果を大きく上回ってもいます。
「攻めるタイミングが“見えてる”感がありますよね。こういう状態の選手っていうのは、本当に強いんですよ。しかも、前回のダン・フッカーとの試合みたいに、自分からどんどんプレッシャーをかけていって、相手に隙を作らせることもできる。あれをやられたら、あのダン・フッカーがただの弱い選手みたいに見えてしまうほどでしたからね。プレッシャーで相手を無力化するという力をチャンドラーは持っているんです。もし、今回もそれができたら、チャンドラーのワンサイドになる可能性もありますね。」
――そういうチャンドラー相手に、オリヴェイラはどう闘うと思いますか?
「技の多彩さでは、オリヴェイラの方が絶対に上だと思うんですよ。だからオリヴェイラサイドとしては、常に攻撃を加える、手を出す、足を出す、タックルを仕掛ける。そうやって、相手が対処に追われる形にしようとすると思いますね。前回は、トニー・ファーガソンがそれにハマって、結局、グラウンドに持ち込まれて、ワンサイドで敗れていますから。
あともう一つ、オリヴェイラはカーフキックも得意なんですよね。チャンドラーは構えがワイドスタンスなので、どこかのタイミングでカーフを効かせることができれば、踏み込むのを難しくさせることができる。そうやって崩していって、最終的にはグラウンドのアリ地獄に引き摺り込むことが考えられます。」
――ではオリヴェイラは、さまざまな攻撃を仕掛けることで、チャンドラーを後手後手に回すことができるかがポイントになるわけですね。
「それをやられたら、さすがのチャンドラーも“打つ手なし”になるかもしれない。だから、ハイレベルなトップ選手同士の対戦でありながら、どちらかのワイサイドの展開になる可能性もあると思いますね。」
——どちらが主導権をにぎるかが、極めて重要になりそうです。
「そう思います。だから、お互いの駆け引きや、いろんなものが渦巻いた試合になると思うんですよ。また、ライト級王座というのは、UFCのベルトの中でもとくに注目度やステータスが高いベルトだと思いますから、かなりハイレベルな試合が観られると思うので、ファンのみなさんも楽しみにしていてほしいですね。自分も観るのが楽しみです!」
(取材/文・堀江ガンツ、写真・Getty Images)
◆◆◆WOWOW『UFC -究極格闘技-』放送・配信スケジュール◆◆◆
『生中継!UFC‐究極格闘技‐ UFC262 in ヒューストン ライト級新王者決まる!オリヴェイラVSチャンドラー』
5/16(日)午前11:00 WOWOWライブ ※生中継
(WOWOWオンデマンドで同時配信)
5/21(金)深夜0:15 WOWOWライブ ※リピート
(WOWOWオンデマンドで同時配信)
【対戦カード】
ライト級王座決定戦/シャールズ・オリヴェイラ vs マイケル・チャンドラー
ライト級/トニー・ファーガソン vs ベニール・ダリウシュ
【出演】
解説:髙坂剛、堀江ガンツ
実況:高柳謙一
■生中継前後に出演陣のYouTube配信!
スタジオ裏トークUFC262
YouTube「WOWOWofficial」で検索!
■詳しくはWOWOW番組オフシャルサイト(https://www.wowow.co.jp/sports/ufc/)をチェック!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-
2022/07/28
“史上最大の番狂わせ”からのリベンジなるか⁉『UFC277』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!世界のTK「どれだけ戦略を練ってくるかが、一つの鍵になる」
-
2022/06/30
ミドル級王者アデサニヤ、5度目の防衛戦!『UFC276』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!「変幻自在vs正統派、どれだけ自分らしさが出せるかがポイント」“世界のTK”が分析!
-
2022/06/09
元RIZINライトヘビー級王者プロハースカがUFC3戦目で王座挑戦『UFC275』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!注目の一戦“世界のTK”はこう見る!
-
2022/05/02
ダブル王座防衛戦『UFC274』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!激闘必至の注目カードの行方を“世界のTK”が読み解く‼
-
2022/04/07
フェザー級防衛戦&バンタム級王座統一戦のWタイトルマッチ『UFC273』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!世界のTK「ヴォルカノフスキーはまるで超サイヤ人(笑)」
-
2022/03/03
UFC一番の犬猿の仲!ウェルター級スター同士が初対戦『UFC272』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!“世界のTK”が見る勝負の分かれ目とは⁉
-
2022/02/10
「MMAのいろんな要素が詰まったトップ・オブ・トップの戦い」ミドル級最強同士が再び!『UFC271』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!
-
2022/01/19
「最重量級と最軽量級、このコントラストだけでも今回のUFCは面白い」ヘビー級&フライ級の2大タイトル戦『UFC270』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!
-
2021/12/10
ライト級最強の称号はどっちだ⁉『UFC269』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!「頂上対決であると同時に、新たなライト級大戦争の始まり」“世界のTK”が大一番の見どころを語る!
-
2021/11/05
圧倒的強さを誇るウェルター級王者ウスマン5度目の防衛戦『UFC268』WOWOWで生中継&ライブ配信!TKが語るウスマン攻略への糸口とは⁉
-
2021/10/28
ブラホヴィッチのライトヘビー級2度目の防衛戦&反則で王座から陥落したバンタム級前王者ピョートル・ヤンが再び王座に挑む『UFC267』の見どころを世界のTKが解説!WOWOWで放送&ライブ配信!!
-
2021/09/22
「今回ばかりは蓋を開けてみないとわからない」フェザー級ヴォルカノフスキーがオルテガと対戦する防衛戦&女子フライ級のWタイトルマッチ!『UFC266』WOWOWで生中継&ライブ配信!!
-
2021/08/05
“真のヘビー級最強を決める戦いの始まり”「UFC265」WOWOWで生中継&ライブ配信!注目の一戦の見どころを“世界のTK”が解説!
-
2021/07/08
ライト級ポワリエとUFC最強の問題児マクレガーが因縁のリマッチ『UFC264』WOWOWで生中継&ライブ配信!決着の瞬間を迎える注目の一戦の見どころを“世界のTK”が語る!
-
2021/06/10
防衛戦&ダイレクトリマッチのWタイトルマッチ『UFC263』WOWOWで生中継&ライブ配信!両試合のキーポイントを“世界のTK”はどう見る !?
-
2021/05/13
群雄割拠のライト級の新王者決定戦『UFC262』WOWOWで生中継&ライブ配信!「トップ選手同士の対戦だが、ワンサイドになる可能性も」“世界のTK”が注目ポイントを解説!
-
2021/04/23
豪華3大タイトルマッチが組まれた『UFC261』WOWOWで生中継&ライブ配信!メインイベントは7カ月ぶり再戦のウスマンvsマスヴィダル「どっちのペースで試合が動いていくかが大きなポイント」世界のTKが見どころを語る‼
-
2021/03/25
「最も完成されたヘビー級ファイターのミオシッチと、まだまだ化ける可能性を秘めているガヌー、これは非常に見どころのあるタイトルマッチだ」―『UFC260』WOWOWで生中継&ライブ配信!
-
2021/03/04
「ブラホヴィッチを倒したら、アデサニヤの強さは本当に次元が違うことの証明になる」WOWOW独占放送『UFC259』注目の一戦を世界のTKが言及!
-
2021/02/09
難攻不落の王者ウスマンに元柔術世界王者のバーンズが挑む『UFC258』WOWOWで独占生中継!長期政権の誕生か戦国時代の到来か……!?“世界のTK”はこう見る!!
-
2021/01/19
“UFC最強問題児”コナー・マクレガーがオクタゴンに再降臨!『UFC257』WOWOWで独占生中継!豪華リマッチの見どころを“世界のTK”が徹底解説
-
2020/12/09
「餌の撒き合い、先の読み合いの展開になれば、すごく面白い試合になる」UFC史上初のナンバーシリーズ2大会連続、21日ぶりの防衛戦となる『UFC256』の注目ポイントをWOWOW解説者の“世界のTK”髙坂剛が解説!
-
2020/11/18
『UFC255』男女軽量級ダブルタイトルマッチ!フライ級王者フィゲイレードの初防衛&女子フライ級シェフチェンコ4度目の防衛なるか!?WOWOW『UFC -究極格闘技-』解説者でもある“世界のTK”が両マッチの展開を分析!
-
2020/10/23
「ヌルマゴメドフを窮地に追い込める選手がいるとしたら、ゲイジーしかいない」『UFC254 in アブダビ 激闘必至!ライト級王座統一戦』WOWOWでテレビ独占放送!
-
2020/09/18
王者アデサニヤが最強挑戦者を迎え撃つ!『UFC253』9/27(日)WOWOWで生中継!「アデサニヤはチャンピオンだが、まだまだ可能性を秘めた発展途上の選手」番組解説の世界の“TK”が見どころを語る!
-
2020/08/12
『UFC252』ヘビー級タイトルマッチは1勝1敗で迎える決着戦!ミオシッチvsコーミエ戦の行方をWOWOW解説でもおなじみ“世界のTK”髙阪剛が語る!
-
2020/06/04
『UFC250』初の女子2階級覇者アマンダ・ヌネス、フェザー級タイトル初防衛なるか!?WOWOW解説“世界のTK”髙阪剛「完全無欠にまた近づくモノサシにもなる試合」
-
2020/05/07
「今回はいろんな意味で、ファイターの強さ、すごさを見せてくれることに期待」WOWOW解説“世界のTK”髙阪剛が2カ月ぶり開催のUFCナンバーシリーズ『UFC249』の見どころを語る!
-
2020/03/04
「新たに覚醒する瞬間が見られるかも知れない」WOWOW『UFC-究極格闘技-』解説陣の髙阪剛が見る『UFC248』ダブルタイトルマッチの行方とは⁉
-
2020/01/17
「突出したキャラクターを持ったスーパースターと名勝負製造機の試合、面白くならないわけがない」“総合格闘技のパイオニア”宇野薫がマクレガー復帰戦にWOWOW解説で参戦!
-
2020/01/14
「お互い“勝ちに飢えている”だけに、名勝負となる可能性が高い」UFC史上最強の問題児、コナー・マクレガーの復帰戦は激闘必至!?注目の一戦をWOWOW解説“世界のTK”こと髙阪剛が徹底分析!!
-
2019/12/09
12月は豪華カードが目白押し!激戦必至の『UFC245』注目ポイントをWOWOW解説“世界のTK”髙阪剛が列挙!!
-
2019/10/30
『UFC244』マスヴィダルvsネートは世紀の死闘に!?――WOWOW解説の“世界のTK”髙阪剛「テレビを通しても両者のただならぬ殺気を感じるはず」
-
2019/9/30
MMAミドル級の真の王者はどっちだ!?WOWOW独占生中継『UFC243』の行方を“世界のTK”髙阪剛が徹底分析!
-
2019/9/2
「ヌルマゴメドフvsポワリエ戦は1ラウンド目から注目してほしい」WOWOW解説者“世界のTK”髙阪剛が語る『UFC242』の注目ポイントはココだ!
-
2019/8/13
「コーミエにとってはやりづらい戦いかもしれない」「今度も、両者血だらけの殴り合いになる」――WOWOW解説者“世界のTK”が『UFC241』の見どころを解説!!
-
2019/7/23
「相手は間違いなく強い。でも、そのほうがうれしい」UFCデビュー戦を控えた新鋭・堀江圭功にWOWOWが独占インタビュー!
-
2019/7/4
俳優・松尾諭が愛してやまない『UFC』の魅力を熱弁!さらに出演作『アフロ田中』の胸キュンポイントも解説!!
-
2019/7/1
「サントスがまだ見ぬジョーンズ像を引き出すのか注目」「ヌネスvsホルム戦は、今後の女子MMAシーンを大きく左右する一戦」激闘必至のダブルタイトルマッチ『UFC239』を“世界のTK”髙阪剛が解説!
-
2019/6/4
「階級離れしたフィジカルを“持つ者”と“持たざる者”の攻防戦になる——」WOWOW独占生中継『UFC238』注目のWダブルタイトルマッチを“世界のTK”髙阪剛が分析!!
-
2019/5/10
「似て非なる二人のマッチアップなど、今回は実に興味深いカード」“世界のTK”髙阪剛も注目する『UFC237』を5/12(日)WOWOWで独占生中継!
-
2019/4/8
「最後までどう転ぶか予測不能」“世界のTK”髙坂剛が断言する『UFC236』のダブルタイトルマッチ戦を4/14(日)WOWOWで独占生中継!
-
2019/2/25
王座初防衛戦に臨む“超人”ジョン・ジョーンズに死角あり!?注目の豪華ダブルタイトルマッチの見どころを“世界のTK”髙阪剛が熱く語る!!
-
2019/2/6
「負けたら引退すると決めている」石原夜叉坊『UFC234』への覚悟を語る!!負けられない一戦を前にWOWOWが独占インタビュー!
-
2019/2/1
「ウィテカーの“マジック”は相手にとって脅威」「アンデウソンvsアデサニアは新旧の天才同士の闘い」WOWOW『UFC-究極格闘技-』解説者“世界のTK”髙阪剛が語る注目2カードの見どころはココだ!!
-
2018/12/25
“世界のTK”こと髙阪剛も大注目の年末決戦!「今度のジョーンズ×グスタフソン戦は、まだ見ぬ、最新鋭の総合格闘技が観られる」
-
2018/11/30
バケモノ揃いのUFCフェザー級頂上対決が『UFC231』で実現!元UFCファイター髙阪剛「この試合でまたMMAが進化する」
-
2018/11/2
MMAの頂点に相応しい最高のカードが揃った『UFC230』。WOWOW解説者の髙阪剛がその見どころをディープな視点で切り取る!
-
2018/10/4
番組のお共にデジタルブック!「UFC放送がなかった2年半 これだけ見れば丸わかりBOOK」公開中!