【宮澤ミシェルのリーガ見聞録】9月最大の注目はマドリード・ダービー。レアルはC・ロナウド抜きで勝ち切れるのか?
——4節から8節までの間で注目している試合は?
4節はアノエタでのレアル・ソシエダ対バルセロナ、それからバレンシアとベティスの対戦が楽しみだね。渋い一戦になりそうなのがヘタフェ対アトレティコ・マドリード(5節)。ヘタフェのあの粘り強いディフェンスが、アトレティコ相手にどこまで通じるか。そしてなんといっても、7節のマドリード・ダービーだろうね。それと、アトレティコとベティスがどういうふうに戦うかも見もの(8節)。乾の入った今シーズンのベティスは面白いよ、これから点数が取れるようになってくればさらにね。
——マドリード・ダービーはどんな試合になりそうでしょうか?
アトレティコは(3節で)セルタに完敗を喫したりしているけど、でもまあ、それでもレアル・マドリードの一方的な展開にはならないだろうね。それがシメオネのチーム。しぶといな~っていう、サッカーをやってくるんじゃないかな。個人的には、レアル相手には4-4-2をやめて4-5-1にすべきだと思っているけど。
——その理由は?
アトレティコの4-4-2はどうしてもサイドが空いてしまう。だからレアルのようなチームが相手だと、簡単に左右に揺さぶられてしまうんだ。中央を閉めてブロックを作ろうとしているから、サイドを使われるとバランスが崩れて、選手はムダに長い距離を走ることになる。それでもシメオネ監督は4-4-2を貫くでしょ? アトレティコの選手はもうクッタクタだよね(笑)。4-2-3-1か4-5-1で戦っておけば、最初からサイドのところがピシャっとハマるから、レアルもそう簡単にはサイドに入り込めなくなると思うんだけど。
——ここまで3連勝中のレアルは、強豪相手にも同じサッカーができそうですか?
間違いなくやれると思う。やれるけども、いままでここぞというときに点を取ってきたクリスティアーノ・ロナウドの不在がどう影響するかは、非常に興味深いところだね。C・ロナウドにしか取れなくて、これはちょっとベンゼマには無理だろうっていうゴールが、少なくても年間12~13点はあったから。例のユヴェントス戦のオーバーヘッドとか、おそろしく打点の高いヘッドとか。
そういったゴールを、残されたメンバーが取れるのか、ここまで下位チーム相手に披露してきた得点パターンが、アトレティコやバルサ相手にも通用するのか、C・ロナウドなしでやり切れるのか、それは正直わからない。
9月のマドリード・ダービーや、シーズン終盤のタイトルがかかったような大事なゲーム、あるいはバルサとのクラシコなんかでゴールが奪えないとなると、「やっぱりC・ロナウド抜きではダメだ」、「C・ロナウドは規格外だった」っていう意見が出てくるだろうね。
それでも、間違いなく選手の質は高いから、今後さらにチームとして完成度を増したときに強さを増す可能性もあるわけで、そういう意味でも、レアルはシーズンを通してずっと観ていきたいチームではあるかな。
——レアルのロペテギ監督は、マドリード・ダービーでもここまでと同じ戦い方でくるでしょうか?
4-5-1にするのか、4-3-3のままか。そのくらいの違いしかないと思うけど、そのなかでどうやって選手を動かしていくかだよね。苦しいときにひとりでマークをはがし、個の力で空中戦をモノにしてきたC・ロナウドはもういないわけだからね。
——いまのレアルと、昨シーズンまでのC・ロナウドがいたレアルでは、どちらが守りにくいと思いますか?
守りにくいのは、たぶんいまのレアルだよね。ターゲットが絞りにくいという意味で。ただ、じゃあC・ロナウドがいた頃のレアルのほうが弱いのかっていうとそうじゃない。彼は別次元のものを持っているから、たとえしっかりマークできても、守備の選手はどうにもできないんだ。
レアルはいまもみんな能力が高くて、ハイレベルなサッカーをする。ただ、「あり得ないプレーをする選手」がいるかっていうと…正直、イエスとは言えない。いまもその「あり得ないプレーをする選手」(メッシ)を持つバルサとのガチンコ勝負で、どういう結果が出るか、クラシコでは楽しみなところだね。
——最後に、今シーズンからVARが導入されましたが、今後どのように影響しそうですか?
ワールドカップのようにレフェリーが頻繁に映像を確認しに行くわけじゃなく、リーガ・エスパニョーラでは耳(イヤーモニター)からの情報に頼る形が多いようだね。ワールドカップでは映像を見に行ったときにウワァァー!ってお客さんが盛り上がっていたけど、それがない。答をじっと待つ時間があまり長引くようだと、その後の試合の流れにも影響するかもしれないね。
取材・文:竹田忍(サッカーダイジェストWeb編集部)
-
2019/12/03
ユーロ2020グループステージ組み合わせ決定!“死…
-
2019/11/29
ありそうで無い? 無さそうである? 選手経験と監督…
-
2019/11/14
元日本代表GK楢崎正剛が世界最高の守護神、そしてス…
-
2019/11/14
【木村浩嗣コラム】日本人には理解しがたいダービーの…
-
2019/10/30
【木村浩嗣コラム】政治とサッカーは違う、と言うけれ…
-
2019/10/16
【木村浩嗣コラム】『クラシコを前に乾と久保がバルサ…
-
2019/10/16
【木村浩嗣コラム】『クラシコを前に乾と久保がバルサ…
-
2019/10/11
楢崎正剛(元日本代表GK)リーガダイジェスト!クラ…
-
2019/10/11
【河治良幸コラム】日本代表リーガ戦士が描いた成長曲…
-
2019/10/11
【木村浩嗣コラム】日本人選手スペイン到来で、改めて…
-
2019/09/27
【木村浩嗣コラム】なぜレアル・マドリードは危機に陥…
-
2019/09/20
【木村浩嗣コラム】アドゥリスのゴールにみる、リーガ…
-
2019/08/30
【木村浩嗣コラム】ラ・リーガ2部の日本人選手のみど…
-
2019/08/19
「スペインサッカー ラ・リーガ」 井口綾子さんが“…
-
2019/08/02
WOWOWスペインサッカー 2019-20シーズン…
-
2019/08/01
盟友イニエスタ、ビジャ、サンペール擁するヴィッセル…
-
2019/07/31
スペインサッカー“ラ・リーガ” 2019-20シー…
-
2019/07/26
グリーズマンやデ・ヨングがバルセロナでデビュー!次…
-
2019/07/12
「乾選手の佇まいが心に残りました」。女優の上白石萌…
-
2019/06/14
生中継!Rakuten Cup バルセロナ来日プレ…
-
2019/05/31
【木村浩嗣コラム】リーガを楽しむ、格差を楽しむ、サ…
-
2019/05/16
【木村浩嗣コラム】絆を証明する監督と選手の涙
-
2019/05/15
WOWOWで独占生中継!UEFA U-21 サッカ…
-
2019/05/04
【木村浩嗣コラム】残留争いを制するチームは? 獲得…
-
2019/04/19
【木村浩嗣コラム】4位、7位争いを制するのは誰か?…
-
2019/04/08
【木村浩嗣コラム】今は戦術を語る時ではない。ジダン…
-
2019/03/29
【木村浩嗣コラム】メッシへのアウェーファンの拍手と…
-
2019/03/15
【木村浩嗣コラム】自分にとって、選手にとって、好き…
-
2019/03/07
【木村浩嗣コラム】2つのクラシコにみるチーム内競争…
-
2019/02/26
生放送!伝統の一戦クラシコ直前スペシャル 今夜語り…
-
2019/02/12
【木村浩嗣コラム】ベティスと正反対、エイバルと似て…
-
2019/01/30
【木村浩嗣コラム】カナーレス、サンティ・カソルラ、…
-
2019/01/17
ヨーロッパ最強国を決めるサッカーの祭典「UEFA …
-
2019/01/12
【木村浩嗣コラム】乾は何番目の選手か?ポジション別…
-
2019/01/11
【宮本恒靖インタビュー】イニエスタやF・トーレスな…
-
2018/12/28
リーガ・エスパニョーラ第16節より、6名の豪華解説…
-
2018/12/21
【都並敏史のリーガ見聞録|第4回】アトレティコはこ…
-
2018/12/20
【木村浩嗣コラム】柴崎は何番目の選手か?ポジション…
-
2018/12/07
【木村浩嗣コラム】VARの見えないインパクト
-
2018/11/25
【北澤豪のリーガ見聞録|第3回】柴崎はホセ・ボルダ…
-
2018/11/25
【木村浩嗣コラム】新監督のエフェクト:レアル・マド…
-
2018/11/13
【木村浩嗣コラム】レベルの底上げをするクラブに注目…
-
2018/10/25
【木村浩嗣コラム】“監督のクラシコ”の前後、バルベ…
-
2018/10/24
来日後、日本のテレビ初の独占取材に応えたイニエスタ…
-
2018/10/22
【野口幸司のリーガ見聞録|クラシコ編・展望】ハイレ…
-
2018/10/19
Hey! Say! JUMP 薮宏太の出演が決定!…
-
2018/10/15
【イニエスタが語る伝統の一戦クラシコ】 WOWOW…
-
2018/10/13
【木村浩嗣コラム】バルセロナ、「アイデンティティ喪…
-
2018/10/12
【クラシコの楽しみ方】伝統の一戦クラシコ 新時代突…
-
2018/10/05
【宮澤ミシェルのリーガ見聞録】アトレティコのプレス…
-
2018/09/14
【宮澤ミシェルのリーガ見聞録】9月最大の注目はマド…
-
2018/08/16
MAN WITH A MISSIONの新曲『Cha…