サッカー
放送・配信予定
ラ・リーガ
毎節最大5試合 生中継
第30節
※リピート放送あり
R・マドリード
VS
バルセロナ
〜伝統の一戦クラシコー〜
PICK UP MATCH
解説:野口幸司 実況:横内洋樹
<スタジオ> MC:薮宏太(Hey! Say! JUMP) 解説:野口幸司 実況:横内洋樹 進行:福長英未
ハーフタイム企画:プレー解説 野口's eye
ラ・リーガ2部
※「ハーフタイム企画」「リーガダイジェスト!」の企画は変更になる可能性があります。
注目情報
関連番組
プレゼント
動画
WOWOW SOCCER FACTORY
WOWOW加入者限定!過去のハーフタイム企画や選手インタビュー
ここでしか見られないサッカー動画を
24時間いつでもどこでも!
WOWOW加入者でなくても一部「無料」!
各節、紹介、ハイライト、インタビュー動画など、
厳選したサッカー動画を配信中!

野口幸司
J1における1試合最多得点(5ゴール)記録保持者 J1通算59得点
アローレ八王子監督兼アドバイザー WOWOW専属解説者
<選手経歴>
フジタ→ベルマーレ平塚→川崎フロンターレ→名古屋グランパス→大宮アルディージャ(2000年引退)
<日本代表歴>
1試合出場0得点

奥寺康彦
日本人初の欧州プロ選手 日本サッカー協会&AFC殿堂
ブンデスリーガで通算235試合に出場し、チャンピオンズカップでも活躍
<選手経歴>
古川電気工業→FCケルン(ドイツ)→ヘルタ・ベルリン(ドイツ)→ヴェルダー・ブレーメン(ドイツ)→古川電気工業(1988年引退)
<日本代表歴>
32試合出場9得点

小倉勉
日本代表やオリンピック代表のコーチを歴任
現在は横浜F・マリノスのスポーティングダイレクター

宮澤ミシェル
1994年日本代表選出 ジェフ市原のDFとして活躍
引退後は帝京高校コーチ、ツエーゲン金沢スーパーバイザーを歴任
<選手経歴>
フジタ→ジェフユナイテッド市原(1995年引退)

北澤豪
元日本代表MF ヴェルディの黄金時代を支えた一人
日本サッカー協会理事 日本障がい者サッカー連盟会長
<選手経歴>
本田技研→読売クラブ→ヴェルディ川崎→東京ヴェルディ(2002年引退)
<日本代表歴>
58試合出場3得点

安永聡太郎
日本人初のスペインリーグ出場選手で2部通算46試合5得点
ラージョでのS級研修を経て、2017年までJ3 SC相模原の監督を務めた
<選手経歴>
横浜マリノス→リェイダ(スペイン2部)→清水エスパルス→横浜Fマリノス→ラシン・デ・フェロール(スペイン2部)→柏レイソル(2005年引退)

都並敏史
元日本代表DF 国際Aマッチ78試合
引退後はベガルタ仙台などの監督を歴任
2019年よりブリオベッカ浦安の監督に就任
<選手経歴>
読売クラブ→ヴェルディ川崎→アビスパ福岡→ベルマーレ平塚(1998年引退)
<日本代表歴>
78試合出場2得点

望月重良
元日本代表MF 国際Aマッチ14試合出場
現J3 SC相模原代表 JFA公認S級ライセンス保有
<選手経歴>
名古屋グランパス→京都パープルサンガ→ヴィッセル神戸→ジェフユナイテッド市原→ベガルタ仙台→横浜FC(2006年引退)
<日本代表歴>
14試合出場1得点

福田健二
横浜FC強化ダイレクター
現役時代はスペインをはじめ世界中でプレー
リーガ2部では71試合に出場し、15ゴールを記録した
<選手経歴>
名古屋グランパスエイト→FC東京→ベガルタ仙台→クラブ・グアラニー(パラグアイ)→パチューカ(メキシコ)→イラプアト(メキシコ2部)→カステジョン(スペイン2部)→ヌマンシア(スペイン2部)→ラス・パルマス(スペイン2部)→イオニコス(ギリシャ2部)→愛媛FC→横浜FC香港(2016年引退)

薮宏太(Hey! Say! JUMP)
神奈川県出身 1990年1月31日生まれ
人気グループHey! Say! JUMPのメンバー
サッカーをテーマに大学の卒業論文を執筆するほどのサッカー愛好家
2020-21シーズンより「リーガダイジェスト!」の新MCに就任

森山るり(リーガール)
愛知県出身 1991年7月4日生まれ
趣味:写真、美術鑑賞、サッカー観戦 特技:ダンス、英会話
TOKYO MX「オトナの夜のワイドショー!バラいろダンディ」にレギュラー出演のほか、NTV「ZIP!」特集レギュラーも務める

カラマール
(WOWOW サッカー オリジナルキャラクター)
<プロフィール>
名 前 :カラマール・デル・ソル
N A M E :CALAMAR DEL SOL
ポジション:FW
背 番 号:9
愛 称 :イカストライカー
誕 生 日:10 月 10 日
年 齢 :?
出 身 :スペイン
特 技 :ゴール隅(スミ)への正(イカ)確なシュート
性 格 :寡黙で自由
好きな選手:ネイマール、ニウマール、アイマール
夢 :世界で認められるストライカーになる

乾貴士
所属チーム:エイバル
ポジション:MF
背番号:22
身長:169cm
利き足:右
生年月日:1988年6月2日
経歴:
野洲高等学校
→横浜F・マリノス
→セレッソ大阪
→ボーフム(ドイツ)
→フランクフルト(ドイツ)
→エイバル(スペイン)
→ベティス(スペイン)
→アラベス(スペイン)
→エイバル(スペイン)
紹介文:
スペインでプレーする日本人選手としては史上最長を更新する5シーズン目を迎えた。
2018年のロシアW杯での大活躍の後、ベティスへの移籍、アラベスへのレンタル移籍を経て、7月に1年で古巣エイバル復帰を決めた。
ラ・リーガにおける日本人最多ゴールや最多出場記録、カンプ・ノウでのバルセロナ相手の2ゴールなど“世界最高峰”と呼ばれる舞台でこれまで残した記録は、他の日本人プレーヤーの追随を許さない。
自ら“家”と語るクラブと、“サッカーの父”と呼ぶホセ・ルイス・メンディリバル監督のもとで乾のさらなる進化と活躍に期待がかかる。

柴崎岳
所属チーム:デポルティーボ・ラ・コルーニャ
ポジション:MF
背番号:22
身長:174cm
利き足:右
生年月日:1992年5月28日
経歴:
青森山田高等学校
→鹿島アントラーズ
→テネリフェ(スペイン)
→ヘタフェ(スペイン)
→デポルティーボ・ラ・コルーニャ(スペイン)
紹介文:
2019年7月、テネリフェ、ヘタフェに続くスペインでの自身3クラブ目として2部の古豪デポルティーボ・ラ・コルーニャに加入を果たす。
Jリーグでプレーしていた時からスペイン挑戦を「憧れ」と公言していた柴崎は、今季でスペインでのプレーも4シーズン目に突入した。
ラ・リーガが世界に誇る名門バルセロナとレアル・マドリードの両クラブ相手に公式戦でゴールを決めた初の日本人としてスペインでも広くその名が知られている。
日本代表では2018年のロシアW杯で八面六臂の活躍を見せ、現代表チームでも中盤の絶対的レギュラーとして確固たる地位を築いている。
柴崎が代表で見せる実力をクラブでも発揮し、デポルティーボの3年ぶりの1部復帰への原動力としてチームを牽引できるのか、要注目だ。

香川真司
所属チーム:サラゴサ
背番号:23
身長:175cm
利き足:右
生年月日:1989年3月17日
経歴:
FCみやぎバルセロナユース
→セレッソ大阪
→ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
→マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
→ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
→ベシクタシュ(トルコ)
→サラゴサ(スペイン)
紹介文:
8月のリーグ開幕直前にドイツの強豪ボルシア・ドルトムントからスペイン2部のサラゴサへと電撃加入した日本が誇る攻撃的ミッドフィールダー。
ブンデスリーガでは主力として数々のタイトルを獲得し、2012年にはイングランドの名門マンチェスター・ユナイテッドにステップアップを果たす一方で、2018年のロシアW杯では得点を挙げてベスト16入りに貢献するなど、日本代表の顔としても長年プレー。
その動向に欧州各国のビッグクラブが熱視線を送っていたが「自分の将来はスペインにある」と語るなど本人はスペインへの移籍を熱望。新たな挑戦の場としてサラゴサとラ・リーガ2部で戦うことを決断し、周囲を驚かせた。
かつては名門として名を馳せたサラゴサ復活の切り札として地元の期待は大きく、香川自身も今季の2部優勝と8年ぶりの1部復帰へ並々ならぬ闘志を燃やす。

岡崎慎司
所属チーム:ウエスカ
ポジション:FW
背番号:22
身長:175cm
利き足:右
生年月日:1986年4月16日
経歴:
滝川第二高等学校
→清水エスパルス
→シュツットガルト(ドイツ)
→マインツ(ドイツ)
→レスター・シティー(イングランド)
→マラガ(スペイン)
→ウエスカ(スペイン)
紹介文:
ドイツ、イングランドに次ぐ、3番目の海外挑戦の舞台として2019年の夏にスペインを選択した日本代表フォワード。
9月に紆余曲折を経て、一度加入した2部のマラガから同リーグのウエスカへと移籍を果たした。
日本代表では歴代3位の50ゴールを記録、またクラブレベルではブンデスリーガで2度のシーズン2桁得点を挙げ、プレミアリーグではレスター時代にレギュラーとして“奇跡の優勝”を経験するなど実績抜群の岡崎の加入にウエスカの地元やメディアは大いに沸いた。
1シーズンでの1部の舞台復帰を熱望するクラブとサポーターの希望の星となるべく、最前線で貪欲にゴールを積み重ねる働きが期待されている。

久保建英
所属チーム:マジョルカ
ポジション:MF
背番号:26
身長:173cm
利き足:左
生年月日:2001年6月4日
経歴:
FC東京U-18
→横浜F・マリノス
→FC東京
→レアル・マドリード(スペイン)
→マジョルカ(スペイン)
紹介文:
10歳から所属したスペインの名門バルセロナのカンテラ(下部組織)で育ち、日本に帰国後Jリーグでのプレーを経て、2019年8月に“20世紀最高のクラブ”と称されるレアル・マドリードへと完全移籍した日本サッカーが誇る逸材。
今シーズンはレンタル(期限付き移籍)でレアルと同じラ・リーガ1部のマジョルカでのプレーが決まっており、同クラブに日本人選手が在籍するのは大久保嘉人、家長昭博に次いで3人目となる。
2019年6月には史上2番目の若さで日本代表デビューも飾っており、今後クラブと代表の両面でその活躍に大きな期待と注目が集まる18歳だ。
現地金曜開催となる本カード、岡崎慎司所属の20位ウエスカがアウェーで10位レバンテと対戦。中々降格圏から浮上できないウエスカ、1部残留のために勝ち点が欲しい。
3位レアル・マドリードが乾貴士・武藤嘉紀所属の18位エイバルと対戦。CLとクラシコを控えるレアルは勝って勢いをつけたい所。乾・武藤は白い巨人相手にゴールなるか。
久保建英所属の14位ヘタフェがアウェーで13位オサスナと激突。前節で華麗な今シーズン初アシストを決めた久保。この勢いのまま待望の今季初ゴールを決められるか。
4位セビージャと首位アトレティコ・マドリードによる上位対決。2位バルセロナとの勝ち点差は4。強豪セビージャとの一戦は優勝に向け非常に重要な戦いとなる。必見だ。
2位バルセロナが16位バジャドリードと現地月曜に激突。バルサはリーグ戦で18試合連続負けなし、直近の5節で17得点と攻撃陣が絶好調。無敗記録を今節も更新するか。
前節勝利し最下位から浮上した、岡崎慎司所属の18位ウエスカが、同じ昇格組の17位エルチェと対戦。熾烈を極める残留争い、この直接対決はどちらにとっても重要な一戦。
久保建英所属の15位ヘタフェが13位のカディスをホームに迎え撃つ。前回対戦では2-0でヘタフェが勝利しているが、今節勝利するのは果たして。久保の出場にも期待だ。
乾貴士・武藤嘉紀所属の19位エイバルが11位のレバンテと対戦。第17節グラナダ戦を最後にリーグ戦で12試合勝利が無いエイバル。残留のためにも何とか勝利が欲しい。
119年の歴史を誇る、伝統の一戦エル・クラシコ。フットボーラーが憧れる夢の舞台、世界中が注目するこの試合は、今シーズンのラ・リーガ制覇を占う激闘必至の一戦だ。
前節痛恨の敗北を喫した首位アトレティコ・マドリード。バルセロナとの勝ち点差はついに1に。累積警告でルイス・スアレスら主力を欠く中、強敵ベティス相手に勝利なるか。
1部よりも、し烈と言われるラ・リーガ2部。柴崎岳のレガネス戦を配信。4位のレガネスと首位エスパニョールによる上位対決。強敵相手に柴崎はどんなプレーを見せるか。