オリジナルドラマ
連続ドラマW シャドウワーク (全5話)

#1「第一話」

11/23(日・祝)午後10:00

#1「第一話」

11/25(火)午前0:00

#1「第一話」

11/30(日)午前9:00

連続ドラマW シャドウワーク

多部未華子主演。命懸けでDV夫から逃れてきたその家には、ある「ルール」があった――。声を上げられない被害者たちの究極の選択を描く、ヒューマンミステリー。

登場人物
紀子

紀子 多部未華子

夫・清明から長年暴力を受け、入院先の病院で路子に出会い、DV被害者のシェルターとなっているシェアハウスに入居する。清明への恐怖を抱えながらも、シェアハウスでの生活で本来の自分を取り戻していく。

北川薫

北川薫 桜井ユキ

館山南署刑事課・警部補。館山で女性の遺体が見つかり、ある理由から強いこだわりを持って真相を追求しようとする。夫は警察庁のエリートでもある北川晋一。

昭江

昭江 寺島しのぶ

DV 被害者のシェルターであるシェアハウスを路子と共同運営しながら、住人たちが働くパン屋も経営。路子と立ち上げたこの家のある“ルール”を司る。

路子

路子 石田ひかり

シェアハウスの共同運営者。看護師であり、勤め先の病院に運び込まれた DV 被害者たちに、安全な居場所を紹介している。面倒見がよく、住人たちからも慕われる存在。

荒木悠真

荒木悠真 川西拓実(JO1)

館山南署刑事課所属の若手刑事。薫のバディ。マイペースで頼りないが、ある痛みを抱えながらも、刑事として懸命に生きる薫に寄り添う、純粋で思いやりのある人物。

北川晋一

北川晋一 竹財輝之助

薫の夫。警察庁刑事局捜査第二課所属。恥をかかされることを極度に嫌い、面子にこだわる。

ドメスティック・バイオレンスの被害に苦しむ妻たちが、たどり着いた一軒の家。その家には誰にも言えない、ある“ルール”があった――。「連続ドラマW 誰かがこの町で」に続き、佐野広実の同名小説を映像化。絶望の果てで生きるため、彼女たちが選択した“究極のシスターフッド”を描く衝撃のミステリー。
主演を務めるのは、WOWOW連続ドラマ初主演の多部未華子。夫からDVを受け続け、命懸けで逃げ出した主婦・紀子を演じる。数多の作品に出演してきた多部だが、ここまでハードな描写を有する本格ミステリーには初めて挑戦する。俳優として新境地ともいえる難役に全身全霊で挑む。共演は、ある女性の不審死を追う刑事・北川薫役に桜井ユキ、女性たちが身を寄せるシェアハウスを運営し、この家の“ルール”を司る女性・昭江を寺島しのぶが演じる。さらに、薫のバディとなる刑事役に川西拓実(JO1)、シェアハウスの住人たちと深い関わりをもつ看護師役に石田ひかりなど魅力的な顔触れが並ぶ。監督は映画『俺ではない炎上』の山田篤宏。脚本は「連続ドラマW いりびと-異邦人-」の関久代。
自らの人生を取り戻そうとする女性たちの究極の選択に、熱く静かに心を震わせていただきたい。

<ストーリー>
紀子(多部未華子)は、夫からの数年にもわたる日常的な暴力により自己喪失し、暴力を受ける自分が悪いのだと考えるまでになっている主婦。そんな紀子は、ある日、命からがら逃げ出した先の病院である人物と出会い、江ノ島にある一軒の家へと導かれることに。そこで自分と同じ境遇にあるさまざまな女性たちと共同生活を送るうち、本来の自分と豊かな生活を取り戻していく。だが、その家に敷かれた秘密のルールに直面し、どのように自ら決断すべきか葛藤する――。

5
  • 連続ドラマW シャドウワーク

    #1「第一話」

    連続ドラマW シャドウワーク
    11/23(日・祝)午後10:00
    11/23(日・祝)午後10:0011/23(日・祝)午後10:00
    11/25(火)午前0:00
    11/25(火)午前0:0011/25(火)午前0:00
  • #2「第二話」

    11/30(日)午後10:00
    11/30(日)午後10:0011/30(日)午後10:00
並び替え
絞り込み

\簡単登録ですぐに観られる!/

新規ご加入・再加入はこちら

いつでも解約OK

閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
  
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)