2023年に日本人初のパリ・オペラ座バレエ団のエトワールに就任したオニール八菜。彼女がソリストを務めた20世紀最高の振付家G・バランシンの2作品をお届けする。
オニール八菜のエトワール就任を記念して、今年2~3月にフランス・パリのオペラ・ガルニエで行なわれた同バレエ団の公演『ジョージ・バランシン』から、振付家バランシンが手掛けた「バレエ・インペリアル」と「フー・ケアーズ?」の2作品をお届けする。「バレエ・インペリアル」は、アメリカン・バレエ・キャラバン(現ニューヨーク・シティ・バレエ団)のために1941年に創作されたもので、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番に合わせ、帝政ロシア時代のバレエへ敬意を示す作品。今回はオニール八菜が女性第1ソリストを務める。一方、「フー・ケアーズ?」は、ニューヨーク・シティ・バレエ団で1970年に初演されたもので、マンハッタンの摩天楼を背景にジョージ・ガーシュインの曲に合わせて踊る組曲。
多彩なフォーメーションによるダンサーのアンサンブルと、オニール八菜らソリストの踊りを組み合わせている。
両作品にソリストとして出演したオニール八菜は、ニュージーランド人の父と日本人の母のもとで日本に生まれ、3歳で東京のバレエ教室でバレエを始めた。そして、今公演中にバレエの殿堂パリ・オペラ座バレエ団のエトワールに任命された。
収録日・収録場所
- 2023年3月/フランス・パリ オペラ・ガルニエ
 
バレエ・インペリアル
出演
- 
					オニール八菜
 - 
					マルク・モロー
 - 
					シルヴィア・サン=マルタン
 
スタッフ
- 
						振付ジョージ・バランシン
 - 
						作曲ピョートル・チャイコフスキー
 - 
						指揮ミハイル・アグレスト
 
フー・ケアーズ?
出演
- 
					リュドミラ・パリエロ(ザ・マン・アイ・ラヴ)
 - 
					ローラ・エケ(エンブラシアブル・ユー)
 - 
					オニール八菜(フー・ケアーズ?)
 - 
					マチュー・ガニオ(男性ソリスト)
 
スタッフ
- 
						振付ジョージ・バランシン
 - 
						作曲ジョージ・ガーシュウィン
 - 
						指揮ミハイル・アグレスト