ステージ
道元の冒険

現在、放送予定はありません。
道元の冒険

日本曹洞宗の開祖である道元と怪しげな新興宗教の教祖の、信仰と人間社会の裏と表を描く。

日本曹洞宗の開祖・道元と、妖しげな新興宗教の教祖。時空を越えて、夢の世界でもつれあう二人の男の記憶と思想。“冒険”の果てに描き出される、信仰と社会の狂気―。時は寛元元年―。 舞台は日本曹洞宗の開祖、道元によって開かれた宝林寺。開山七周年の記念に、道元の前で弟子の禅僧達による余興『道元禅師半生記』が上演されようとしていたが、片腕である懐奘は、最近、急に眠り込んでしまう道元の体調を気にしている。この日もふとした拍子に夢の世界に引き込まれる道元。またいつもの夢―。夢の中で、道元は道元でなくなり、婦女暴行の容疑で拘留されているひとりの“男”になっている。自身と交わった女性の血は清められ、原罪を許されるという怪しげな新興宗教の教祖である“男”もまた、度々見る僧侶(道元)の夢に翻弄され、言動の奇妙さから精神鑑定の準備が進められているのだった。目覚めた道元を待っていたのは、新仏教をたちあげ、既存の仏教に否定的な道元を敵対視する連合軍の僧兵や幕府や朝廷からの来襲。悟りをひらき、人間の感情を超越できたと思っていた道元だったが、その圧力に動揺してしまう。「私の半生は無駄だったのだろうか?見せてくれ、私の半生を!」再び『道元禅師半生記』が始まった。高い理想を持って比叡山に出家した道元少年だったが、先輩僧たちの志しの低さ、幕府と癒着し出世を目指す師たちの姿に幻滅してしまう。本当の師を求め彷徨いはじめる、劇中の自分を見つめ続ける道元の姿もそこにはあった。困窮する道元の目の前に“男”が現れる。お互いを、自分の幻でしかないと言い合う二人の男が対峙した先に見えるものとは―。

道元の冒険

日本曹洞宗の開祖である道元と怪しげな新興宗教の教祖の、信仰と人間社会の裏と表を描く。

演目

  • 道元の冒険

収録日・収録場所

  • 2008年7月19日/東京 Bunkamuraシアターコクーン

出演

  • 阿部寛
  • 栗山千明
  • 北村有起哉
  • 横山めぐみ
  • 高橋洋
  • 大石継太
  • 片岡サチ
  • 池谷のぶえ
  • 神保共子
  • 木場勝己

スタッフ

  • 井上ひさし
  • 演出
    蜷川幸雄
  • 音楽
    伊藤ヨタロウ

\簡単登録ですぐに観られる!/

新規ご加入・再加入はこちら

いつでも解約OK

閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
  
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)