ドキュメンタリー
ノンフィクションW 美術のゲノム 〜描かれた移ろう時の秘密〜名作『日月山水図屏風』

現在、放送予定はありません。
ノンフィクションW

随筆家・白洲正子が愛した隠れた名作「日月山水図屏風」をデジタル復元する。今回のテーマは4D!? 復元レプリカを所蔵元に持ち込み、本物と並べて鑑賞する。

 日本美術はもともと、人々の生活の身近なところに存在していた。美術館でガラス越しに見るのとは違い、手に触れ、自由に配置し、その場にたたずみ、鑑賞する人がどんどんその作品世界に入っていく。そんな日本美術の本来の楽しみ方を、“デジタル復元”により実現してきた「美術のゲノム」シリーズの第5弾が登場!今回のテーマは、“4D”!? 。前回、大好評を受けた俵屋宗達作「風神雷神図屏風」の3Dの技法を受け、“4D”つまり“時間軸”をも1枚の絵の中に描いた作品のデジタル復元に挑む。
 昨年、古典美術のカリスマ的存在であった随筆家・白洲正子の生誕100周年を迎え、記念展示や出版で注目を集めたが、なかでも正子がとりわけ愛し、今も多くの美術ファンから国宝級の人気を誇る大阪・天野山金剛寺所蔵「日月山水図屏風」をデジタル復元するのだ。多くの著名人もその魅力に取り憑かれている「作者不詳の名作」の不思議な魔力に迫るだけでなく、これまで語られることのなかった“失われた時の秘密”を解き明かす!
 さらに、今回は「美術のゲノム」史上初めて、復元レプリカを所蔵元に持ち込み、光の使い方などを工夫しながら本物と並べて鑑賞という試みも慣行。至近距離で鑑賞することによって初めてわかる、驚きの新事実とは?シリーズで最も臨場感・贅沢感のある体感美術エンターテインメント番組。お見逃しなく!

ノンフィクションW

随筆家・白洲正子が愛した隠れた名作「日月山水図屏風」をデジタル復元する。今回のテーマは4D!? 復元レプリカを所蔵元に持ち込み、本物と並べて鑑賞する。

美術ファンから国宝級の人気を誇る、大阪・天野山金剛寺所蔵「日月山水図屏風」をデジタル復元。多くの著名人もその魅力に取り憑かれている「作者不詳の名作」の不思議な魔力に迫るだけでなく、これまで語られることのなかった“失われた時の秘密”を解き明かす!

出演

  • 案内役
    いとうせいこう
  • 案内役
    進藤晶子
  • ゲスト
    白洲信哉
  • 解説
    小林泰三(デジタル復元師)

\簡単登録ですぐに観られる!/

新規ご加入・再加入はこちら

いつでも解約OK

閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
  
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)