
鎌倉時代、救国救民の教えを広く説いた日蓮宗の開祖、日蓮上人の半生を、蒙古襲来(元寇)による国難のドラマと絡めて描いた、日本映画史上屈指の歴史スペクタクル大作。
鎌倉時代、17年にわたる長い遍歴の旅を終えて故郷・安房の地に戻った蓮長は“われ今日より日本の柱とならん”と力強く宣言。名を日蓮と改めた彼は、“南無妙法蓮華経”のお題目と救国救民の教えを広く世に説いて人々の信仰を集めるようになる一方、鎌倉幕府からの弾圧も次第に激しさを増すようになる。ついに日蓮は島流しの憂き目に遭うが、やがて彼の予言が的中して、日本侵略の野望を抱いた蒙古が九州へ襲来する……。作品データ
- 制作年/1958
- 制作国/日本
- 内容時間/138分
- ジャンル/歴史劇/時代劇/西部劇
出演
役名 | 役者名 |
---|---|
日蓮 | 長谷川一夫 |
北条時宗 | 市川雷蔵 |
四条金吾 | 勝新太郎 |
日照 | 黒川弥太郎 |
吉野 | 淡島千景 |
萩江 | 叶順子 |
衛士の三郎 | 田崎潤 |
スタッフ
-
監督渡辺邦男
-
製作永田雅一
-
脚本八尋不二
-
脚本渡辺邦男
-
撮影渡辺孝
-
音楽山田栄一
-
音楽中本敏生