
三國連太郎、山﨑努らが出演した、名匠・勅使河原宏監督による歴史時代劇。安土桃山時代、自身の生き方をかたくななまでに貫いた茶人、千利休の半生を絢爛に描写。
織田信長に茶頭として仕えていた利休だが、本能寺の変によって信長は明智光秀に殺されてしまう。その数年後、千利休は豊臣秀吉の下で茶頭として取り立てられ、全国の武将たちを魅了しながら、独自の侘茶の世界を築き上げていた。だが石田三成が台頭した影響で、秀吉と利休の関係に変化が生じる。秀吉が朝鮮出兵を思い描くようになると、利休はそれに異を唱え、秀吉や三成と激しく対立。怒り狂った秀吉は利休に切腹を命じるが……。作品データ
- 制作年/1989
- 制作国/日本
- 内容時間/135分
- ジャンル/歴史劇/時代劇/西部劇
出演
役名 | 役者名 |
---|---|
利休 | 三國連太郎 |
豊臣秀吉 | 山﨑努 |
りき | 三田佳子 |
織田信長 | 松本白鸚 |
石田三成 | 坂東三津五郎 |
山上宗二 | 井川比佐志 |
北政所 | 岸田今日子 |
スタッフ
-
監督勅使河原宏
-
脚本勅使河原宏
-
脚本赤瀬川原平
-
撮影森田富士郎
-
音楽武満徹
-
美術西岡善信
-
美術重田重盛