映画
どん底

現在、放送予定はありません。
どん底

巨匠・黒澤明監督が1957年、「蜘蛛巣城」に続いて発表した群像ドラマ時代劇。ロシアの作家M・ゴーリキーの同名戯曲を基に、江戸末期の貧しい長屋の人間模様を描いた。

ゴーリキーの戯曲を黒澤監督自身と名脚本家・小国が翻案・脚色した、辛口の人間模様ドラマ。ストーリーのほとんどが長屋の中で展開するが、江戸時代末期の貧しい人々が発する、破れかぶれの陽気なエネルギーに黒澤作品らしい大いなる生命感がみなぎっている。大作「蜘蛛巣城」を完成させたばかりの黒澤監督は一転し、珍しく短期間・低予算で本作に取りかかった。とはいえ、黒澤作品の常連だった三船敏郎、2012年7月9日に逝去した山田五十鈴ら充実した実力派キャストは、リハーサルに1カ月を要したという。

どん底

巨匠・黒澤明監督が1957年、「蜘蛛巣城」に続いて発表した群像ドラマ時代劇。ロシアの作家M・ゴーリキーの同名戯曲を基に、江戸末期の貧しい長屋の人間模様を描いた。

江戸時代末期。陽の当たらぬ江戸の場末の棟割長屋には、将来の希望はないが明るく暮らす、多彩な顔ぶれが住んでいる。大家の女房お杉と不倫を続けながらお杉の妹のかよと好意を抱き合う泥棒の捨吉、御家人のなれの果てである“殿様”、年中酒に溺れている“役者”などなど。そこへ、お遍路の嘉平老人が舞い込んできて、住民たちの話を聞き、できる者にはアドバイスをするように。捨吉とかよは長屋から出るよう勧められるが……。

作品データ

  • 制作年/1957
  • 制作国/日本
  • 内容時間/125分
  • ジャンル/ドラマ

出演

役名 役者名
捨吉 三船敏郎
お杉 山田五十鈴
かよ 香川京子
大家の六兵衛 二代目中村鴈治郎
“殿様” 千秋実
“役者” 藤原釜足
留吉 東野英治郎
お滝(飴を売る女性) 清川虹子

スタッフ

  • 監督
    黒澤明
  • 製作
    黒澤明
  • 脚本
    黒澤明
  • 脚本
    小国英雄
  • 撮影
    山崎市雄
  • 音楽
    佐藤勝

ユーザーレビュー

現在、2件のレビューが登録されています。

  • ネタバレ♪コンコン畜生、コン畜生

    • ★★★★☆
    • herocomeon
    • 2016/08/29 14:15

    このレビューはネタばれのため本文を表示していません。 本文を見る

  • 粋な幕引き

    • ★★★☆☆
    • ウォルシュ
    • 2012/08/24 21:57

    「白痴」に続くロシア文学が原作の作品。
    江戸の長屋に住む人々の群像劇として
    何の違和感もなく、楽しむことができた。
    群像劇といえば、何といっても
    中心と
    続きを読む

ログインしてレビューを投稿する

閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
  
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)