スポーツ
楽天ジャパンオープンテニス2022

現在、放送予定はありません。
楽天ジャパンオープンテニス2022

国内で行なわれる唯一の男子テニスATPツアーが3年ぶりに開催。日本テニスの聖地・有明での熱戦の模様を連日生中継でお届けする。

日本で唯一開催されるATPツアー「楽天ジャパンオープン」を、連日生中継でお送りする。1972年から続いていた大会だが新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、2 続きを読む

現在、放送予定はありません。

  • 第1日デイセッション シングルス1回戦

    対戦カード

    • シングルス1回戦 / ペドロ・マルチネス vs アレクセイ・ポプリン
    • シングルス1回戦 / ブランドン・ナカシマ vs 望月慎太郎
    • シングルス1回戦 / ダニエル太郎 vs ベルナベ・サパタ ミラージェス
  • 第1日ナイトセッション シングルス1回戦

    対戦カード

    • シングルス1回戦 / フランシス・ティアフォー vs 内山靖崇
    • ダブルス1回戦 / 松井俊英/上杉海斗 vs サンダー・ジレ/ヨラン・フリーゲン
  • 第2日デイセッション シングルス1回戦

    対戦カード

    • シングルス1回戦 / クォン・スンウ vs アレックス・デミノー
    • シングルス1回戦 / タナシ・コキナキス vs ボルナ・チョリッチ
    • シングルス1回戦 / キャスパー・ルード vs ジャウメ・ムナール
  • 第2日ナイトセッション シングルス1回戦

    対戦カード

    • シングルス1回戦 / ニック・キリオス vs ツェン・チュンシン
    • シングルス1回戦 / 守屋宏紀 vs 清水悠太
  • 第3日デイセッション シングルス1・2回戦

    対戦カード

    • シングルス2回戦 / マッケンジー・マクドナルド vs クォン・スンウ
    • シングルス1回戦 / ミオミル・キツマノビッチ vs 西岡良仁
    • シングルス1回戦 / デニス・シャポバロフ vs スティーブ・ジョンソン
  • 第3日ナイトセッション シングルス2回戦

    対戦カード

    • シングルス1回戦 / ジェームズ・ダックワース vs テイラー・フリッツ
    • シングルス2回戦 / ジャウメ・ムナール vs ペドロ・マルチネス
  • 第4日デイセッション シングルス2回戦

    対戦カード

    • シングルス2回戦 / フランシス・ティアフォー vs ベルナベ・サパタ ミラージェス
    • シングルス2回戦 / ミオミル・キツマノビッチ vs ダニエル・エバンズ
    • シングルス2回戦 / ニック・キリオス vs カミル・マイクシャク
  • 第4日ナイトセッション シングルス2回戦

    対戦カード

    • シングルス2回戦 / デニス・シャポバロフ vs 野口莉央
    • シングルス2回戦 / 守屋宏紀 vs テイラー・フリッツ
  • 第5日デイセッション シングルス準々決勝

    対戦カード

    • シングルス準々決勝 / フランシス・ティアフォー vs ミオミル・キツマノビッチ
    • シングルス準々決勝 / ペドロ・マルチネス vs クォン・スンウ
  • 第5日ナイトセッション シングルス準々決勝

    対戦カード

    • シングルス準々決勝 / ニック・キリオス vs テイラー・フリッツ
    • シングルス準々決勝 / デニス・シャポバロフ vs ボルナ・チョリッチ
  • 楽天ジャパンオープンテニス2022 第6日シングルス準決勝/車いすテニス決勝

    対戦カード

    • シングルス準決勝 / クォン・スンウ vs フランシス・ティアフォー
    • シングルス準決勝 / テイラー・フリッツ vs デニス・シャポバロフ
    • 車いすシングルス決勝 / 国枝慎吾 vs 小田凱人
  • 最終日ダブルス決勝

    対戦カード

    • ダブルス決勝 / マッケンジー・マクドナルド/マルセロ・メロ vs ラファエル・マトス/ダビド・ベガ エルナンデス
  • 最終日シングルス決勝

    対戦カード

    • シングルス決勝 / フランシス・ティアフォー vs テイラー・フリッツ
  • 楽天ジャパンオープンテニス2022 シングルス決勝

    対戦カード

    • シングルス決勝 / フランシス・ティアフォー vs テイラー・フリッツ

    シングルス決勝 フランシス・ティアフォー×テイラー・フリッツ

    シングルス決勝は世界ランク11位のフリッツと同19位のティアフォーが対戦。フリッツは今季のウィンブルドンベスト8で、準決勝はシャポバロフをフルセットで下した。対するティアフォーは今季の全米ベスト4で、準決勝はクォン・スンウをフルセットで破っている。過去の対戦はフリッツの4勝1敗だが、フルセットの接戦が3回ある。ともにこの大会初優勝を狙う24歳のアメリカ勢同士の対決は最後まで目の離せない激戦必至!
    ◆コロナ禍による大会中止により、2019年以来3年ぶりの開催となる。この大会は世界ランキングを決める“ATPポイント”において、優勝者に500ポイントが付与され、2000ポイントのグランドスラム(四大大会)、1000ポイントのマスターズ1000に次ぐランク。1972年の第1回大会以降、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、アンディ・マレー、錦織圭、ノバク・ジョコビッチらが優勝している。

    収録日・収録場所

    • 2022年10月9日/東京 有明コロシアム/有明テニスの森公園

    出演

    • 解説
      松岡修造
    • 実況
      河路直樹
  • ダブルス決勝

    対戦カード

    • ダブルス決勝 / マッケンジー・マクドナルド/マルセロ・メロ vs ラファエル・マトス/ダビド・ベガ エルナンデス
閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
  
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)