WOWOW
メニューを開く
メニュー
閉じる
番組
全番組リスト
WOWOWオリジナル番組
WOWOWオンデマンドランキング
サービス
サポート
ログイン
ログイン
My WOWOW
お客さまサポート
ログアウト
番組表
次へ
2022年4月1日更新
株式会社WOWOW衛星有料放送サービス約款新旧対照表
変更後
現状
(加入者個人情報の取扱い)
第16条
当社は、保有する加入者個人情報については、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。
その後の改正を含み、以下「個人情報保護法」といいます。
)、
個人情報の保護に関する法律施行令(平成15年政令第507号。その後の改正を含み、以下「個人情報保護法施行令」といいます。)、個人情報の保護に関する法律施行規則(平成28年10月5日個人情報保護委員会規則第3号。その後の改正を含み、以下「個人情報保護委員会規則」といいます。)、
個人情報の保護に関する基本方針(平成16年4月2日閣議決定。
その後の変更を含みます。
)及び放送受信者等の個人情報保護に関するガイドライン(平成29年4月27日総務省告示第159号。
その後の改正を含み、
以下「ガイドライン」といいます。)に基づくほか、当社がガイドライン第15条に基づいて定める
個人情報保護方針及び個人情報取扱規程並びに
本約款の規定に基づいて適正に取り扱います。
(加入者個人情報の取扱い)
第16条
当社は、保有する加入者個人情報については、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)、個人情報の保護に関する基本方針(平成16年4月2日閣議決定)、及び放送受信者等の個人情報保護に関するガイドライン(平成29年4月27日総務省告示第159号。以下「ガイドライン」といいます。)に基づくほか、当社がガイドライン第15条に基づいて定める
基本方針(以下「個人情報取扱規程」といいます。)及び
本約款の規定に基づいて適正に取り扱います。
(加入者個人情報の取扱い)
第16条
2. 当社の個人情報取扱規程には、当社が保有する加入者個人情報に関し、利用目的、加入者個人情報により識別される特定の個人(以下「本人」といいます。)が当社に対して行う各種求めに関する手続、苦情処理の手続、その他取扱いに関し必要な事項を定め、これを当社ホームページ(
https://www.wowow.co.jp/
)に公表します。
(加入者個人情報の取扱い)
第16条
2. 当社の個人情報取扱規程には、当社が保有する加入者個人情報に関し、利用目的、加入者個人情報により識別される特定の個人(以下「本人」といいます。)が当社に対して行う各種求めに関する手続、苦情処理の手続、その他取扱いに関し必要な事項を定め、これを当社ホームページ(
URL:www.wowow.co.jp/
)に公表します。
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
当社は、次に掲げる目的で、加入者個人情報を取り扱います。なお、当該目的での利用停止の求めを受けたときは、利用停止に多額の費用を要する場合その他の利用停止を行うことが困難な場合を除き、衛星デジタル有料放送サービスの提供に支障がない範囲で遅滞なく利用を停止します。
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
当社は、次に掲げる目的で、加入者個人情報を取り扱います。なお、
第四号及び第十号に規定する目的での利用については
、当該目的での利用停止の求めを受けたときは、利用停止に多額の費用を要する場合その他の利用停止を行うことが困難な場合を除き、衛星デジタル有料放送サービスの提供に支障がない範囲で遅滞なく利用を停止します。
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
四 衛星デジタル有料放送サービスに関連する情報の提供(番組等に関するお知らせ、放送内容に関連した情報提供、当社が提供する有料放送の役務の紹介、当社が発行する番組情報紙誌の送付
、番組に関連する配信サービス・イベント等の各種サービスについての情報提供(衛星デジタル有料放送サービスの利用履歴及び視聴状況、関連する各種サービスの利用履歴、関心のある番組並びに家族構成等の属性情報を分析し、興味・嗜好に応じた情報を提供することを含みます。)
)
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
四 衛星デジタル有料放送サービスに関連する情報の提供(番組等に関するお知らせ、放送内容に関連した情報提供、当社が提供する有料放送の役務の紹介、当社が発行する番組情報紙誌の送付)
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
九 衛星デジタル有料放送サービスの
利用履歴及び
視聴状況、
関連する各種サービスの利用履歴、関心のある番組並びに家族構成等の属性情報
に関する各種統計処理
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
九 衛星デジタル有料放送サービスの視聴状況
等
に関する各種統計処理
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
3. 当社は、保有する加入者個人情報については、次に掲げる場合を除き、第三者に提供することはありません(第三者への提供には、次条の規定により加入者個人情報を共同利用する場合及び第19条の規定により加入者個人情報の取扱いを委託する場合は含みません。)。ただし、前項各号に定める場合には、この限りではありません。
一 本人が書面等により同意した場合
二
個人情報保護法の規定に基づき、
本人の求めに応じて当該加入者個人情報の第三者への提供を停止すること
としている場合であって、
あらかじめ、
必要事項を
本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置くとともに、個人情報保護委員会に届け出たとき
三 当社又は当社が指定する者に加入者からB-CASカードの紛失等の連絡、交換依頼等を受けた際に、当社又は当社が指定する者がB-CASに対して必要な連絡を行う場合
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
3. 当社は、保有する加入者個人情報については、次に掲げる場合を除き、第三者に提供することはありません(第三者への提供には、次条の規定により加入者個人情報を共同利用する場合及び第19条の規定により加入者個人情報の取扱いを委託する場合は含みません。)。ただし、前項各号に定める場合には、この限りではありません。
一 本人が書面等により同意した場合
二 本人の求めに応じて当該加入者個人情報の第三者への提供を停止すること
を条件として、以下の事項について、
あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置くとともに、個人情報保護委員会に届け出たとき
ア 第三者への提供を利用目的とすること
イ 第三者に提供される加入者個人情報の項目
ウ 第三者への提供の方法
エ 本人からの求めに応じて当該加入者個人情報の第三者への提供を停止すること
オ 本人の求めを受け付ける方法
三 当社又は当社が指定する者に加入者からB-CASカードの紛失等の連絡、交換依頼等を受けた際に、当社又は当社が指定する者がB-CASに対して必要な連絡を行う場合
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
(削除)
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
4. 当社は、前項の規定により加入者個人情報を第三者に提供する場合、当該第三者の範囲について別表第4号に定めます。
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
4
. 当社は、本人から、当社が保有する加入者個人情報の利用目的の通知を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを通知します。ただし、利用目的を本人が知り得る状態においてあるとき、又は本人に通知することにより次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りではなく、利用目的を通知しない場合はその旨を本人に対して通知します。
(加入者個人情報の利用目的等)
第17条
5
. 当社は、本人から、当社が保有する加入者個人情報の利用目的の通知を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを通知します。ただし、利用目的を本人が知り得る状態においてあるとき、又は本人に通知することにより次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りではなく、利用目的を通知しない場合はその旨を本人に対して通知します。
(加入者個人情報の共同利用)
第18条
当社が保有する加入者個人情報を他の者と共同して利用する場合は、共同して利用される加入者個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的
並びに
当該加入者個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
について、個人情報取扱規程に定めます。
(加入者個人情報の共同利用)
第18条
当社が保有する加入者個人情報を他の者と共同して利用する場合は、共同して利用される加入者個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的
及び
当該加入者個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称について、個人情報取扱規程に定めます。
(安全管理措置)
第20条
当社は、加入者個人情報の安全管理のため、従業者及び委託先の監督、加入者個人情報保護管理者の設置、安全管理規程の作成、受信機に記録された加入者個人情報の管理その他ガイドライン
に定められた
措置を講じます。
(安全管理措置)
第20条
当社は、加入者個人情報の安全管理のため、従業者及び委託先の監督、加入者個人情報保護管理者の設置、安全管理規程の作成、受信機に記録された加入者個人情報の管理その他ガイドライン
第11条から第14条までに定める
措置を講じます。
(本人による開示の
請求
)
第21条
本人は、当社に対し、個人情報取扱規程に定める手続により、当社が保有する、本人に係る加入者個人情報の開示(加入者個人情報が存在しないときにその旨を知らせることを含みます。以下同じ。)
を請求する
ことができます。
2. 当社は、前項の
請求
を受けたときは、
電磁的記録の提供による方法、書面の交付による方法その他当社の定める方法のうち本人が請求した方法(当該方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては、書面の交付による方法)により、
遅滞なく、当該情報を開示します。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、その全部又は一部を開示しないことがあります。
一 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
二 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
三 他の法令に違反することとなる場合
3. 前二項の規定にかかわらず、当該加入者個人情報の存在が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして
個人情報保護法施行令
第
5
条各号に該当することになる場合には、当社は開示
請求
を拒否することができるものとします。
4. 当社は、第2項ただし書及び前項の規定に基づき加入者個人情報の全部又は一部について開示しない場合は、本人に対し、遅滞なく、文書でその旨
を
通知し、かつ、その理由を説明するよう努めるものとします。
(本人による開示の
求め
)
第21条
本人は、当社に対し、個人情報取扱規程に定める手続により、当社が保有する、本人に係る加入者個人情報の開示(加入者個人情報が存在しないときにその旨を知らせることを含みます。以下同じ。)
の求めを行う
ことができます。
2. 当社は、前項の
求め
を受けたときは、遅滞なく
文書により(本人が他の方法を希望する場合を除きます。以下同じ。)
当該情報を開示します。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、その全部又は一部を開示しないことがあります。
一 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
二 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
三 他の法令に違反することとなる場合
3. 前二項の規定にかかわらず、当該加入者個人情報の存在が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして
個人情報の保護に関する法律施行令(平成15年政令第507号)
第
4
条各号に該当することになる場合には、当社は開示
要求
を拒否することができるものとします。
4. 当社は、第2項ただし書及び前項の規定に基づき加入者個人情報の全部又は一部について開示しない場合は、本人に対し、遅滞なく、文書でその旨通知し、かつ、その理由を説明するよう努めるものとします。
(本人による
訂正等及び
利用停止等の
請求
)
第22条
本人は、
当社に対し、
個人情報取扱規程に定める手続により、
当社が保有する、本人に係る加入者個人情報について次の各号の請求
を行うことができます。
一 加入者個人情報の内容が事実ではないという理由による加入者個人情報の訂正、追加又は削除
二 加入者個人情報が第17条第1項又は第2項の規定に違反して取り扱われているという理由による加入者個人情報の利用の停止又は消去
三 加入者個人情報が第17条第3項の規定に違反して第三者に提供されているという理由による加入者個人情報の第三者への提供の停止
四 加入者個人情報の不適正な利用が行われている、又は偽りその他不正の手段により加入者個人情報が取得され若しくは本人の同意なく要配慮個人情報に該当する加入者個人情報が取得されたという理由による利用の停止又は消去
五 加入者個人情報を当社が利用する必要がなくなったという理由による加入者個人情報の利用の停止、消去又は第三者への提供の停止
六 加入者個人情報の漏えい、滅失、き損その他の加入者個人情報の安全の確保に係る事態であって個人の権利権益を害するおそれが大きいものとして個人情報保護委員会規則で定めるものが生じたという理由による加入者個人情報の利用の停止、消去又は第三者への提供の停止
七 その他加入者個人情報の取扱いにより本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがあるという理由による利用の停止、消去又は第三者への提供の停止
2. 当社は、前項の
請求
に理由があると認めたときには、遅滞なく、
請求
に応じた措置を講じます。ただし、前項第二号
から第七号まで
の場合において、
請求
に応じた措置を講じることが、多額の費用を要する場合その他困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
3. 当社は、前項により講じた措置の内容(措置を講じない場合はその旨)を本人に対し遅滞なく文書により通知し、かつその理由を説明するよう努めるものとします。
(本人による利用停止等の
求め
)
第22条
本人は、
当社が保有する自己の加入者個人情報の内容の正確性の確保や利用の適正性を確保するために、
個人情報取扱規程に定める手続により、
当社に対し、次に掲げる求め
を行うことができます。
一 加入者個人情報の内容が事実ではないという理由による加入者個人情報の訂正、追加又は削除
二 加入者個人情報が第17条第1項又は第2項の規定に違反して取り扱われているという理由による加入者個人情報の利用の停止又は消去
三 加入者個人情報が第17条第3項の規定に違反して第三者に提供されているという理由による加入者個人情報の第三者への提供の停止
2. 当社は、前項の
求め
に理由があると認めたときには、遅滞なく、
求め
に応じた措置を講じます。ただし、前項第二号
又は第三号
の場合において、
求め
に応じた措置を講じることが、多額の費用を要する場合その他困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
3. 当社は、前項により講じた措置の内容(措置を講じない場合はその旨)を本人に対し遅滞なく文書により通知し、かつその理由を説明するよう努めるものとします。
(本人確認と代理人による求め
又は請求
)
第23条
当社は、第17条第
4
項
の求め
、第21条第1項
の請求
又は第22条第1項の
請求
を受けたときは、求め
又は請求
を行う者が本人又は次項の代理人であることの確認を、個人情報取扱規程に
定める
手続により行います。
2. 本人は、第17条第
4
項
の求め
、第21条第1項
の請求
又は第22条第1項の
請求
を、代理人によって行うことができます。
(本人確認と代理人による求め)
第23条
当社は、第17条第
5
項、第21条第1項又は第22条第1項の
求め
を受けたときは、求めを行う者が本人又は次項の代理人であることの確認を、個人情報取扱規程に
求める
手続により行います。
2. 本人は、第17条第
5
項、第21条第1項又は第22条第1項の
求め
を、代理人によって行うことができます。
(本人による求め又は請求に係る手数料)
第24条
当社は、第17条第
4
項
の求め又は
第21条第1項の
請求
を受けた場合は、別表第
4
号に定める手数料を請求します。
2. 前項の手数料は、当社から本人(この項においては加入者に限ります。)に対して通知又は開示をした月の有料放送料金と合わせて収納することができるものとします。
3. 前二項に定める場合のほか手数料に係る手続は、個人情報取扱規程に定めます。
(本人の求めに係る手数料)
第24条
当社は、第17条第
5
項
及び
第21条第1項の
求め
を受けた場合は、別表第
5
号に定める手数料を請求します。
2. 前項の手数料は、当社から本人(この項においては加入者に限ります。)に対して通知又は開示をした月の有料放送料金と合わせて収納することができるものとします。
3. 前二項に定める場合のほか手数料に係る手続は、個人情報取扱規程に定めます。
(苦情処理)
第25条
当社は、加入者個人情報の取扱いに関する苦情
の
適切かつ迅速な処理に努めます。
2.
当社は、
前項の
目的を達成するために必要な体制の整備に努めます
。
(苦情処理)
第25条
当社は、加入者個人情報の取扱いに関する苦情
は
、適切かつ迅速な処理に努めます。
2. 前項の
苦情処理の手続は、個人情報取扱規程に規定します
。
(本人
又は代理人による
求め
、請求
及び苦情等の受付窓口)
第26条
当社は、第17条第
4
項
の求め
、第21条第1項
の請求
、第22条第1項
の請求
、前条に基づく苦情その他加入者個人情報の取扱いに関する問い合わせについては、次の窓口において受け付けます。
WOWOWカスタマーセンター
住所:〒220-8080 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5
電話:045-683-8245(9:00-17:00/土日祝及び年末年始を除く)
(本人
が行う
求め及び苦情等の受付窓口)
第26条
当社は、第17条第
5
項、第21条第1項又は第22条第1項
に基づく求め
、前条に基づく苦情、その他加入者個人情報の取扱いに関する問い合わせについては、次の窓口において受け付けます。
WOWOWカスタマーセンター
住所:〒220-8080 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5
電話:045-683-8245(9:00-17:00/土日祝及び年末年始を除く)
(保存期間)
第27条
当社は、保有する加入者個人情報の保存期間を別表第
5
号に定め、これを超えた加入者個人情報については、遅滞なく消去します。ただし、法令の規定に基づき保存しなければならないときは、この限りではありません。
(保存期間)
第27条
当社は、保有する加入者個人情報の保存期間を別表第
6
号に定め、これを超えた加入者個人情報については、遅滞なく消去します。ただし、法令の規定に基づき保存しなければならないときは、この限りではありません。
(加入者個人情報の漏えい等があった場合の措置)
第28条
当社は、当社が取り扱う加入者個人情報の漏えい
、滅失、き損その他の加入者個人情報の安全の確保に係る事態であって個人の権利権益を害するおそれが大きいものが発生し、又は発生したおそれがある
場合には、速やかに、その
概要、発生し又は発生したおそれがある加入者個人情報の項目、原因、二次被害又はそのおそれの有無及びその内容、その他参考となる事項
を本人に通知
します
。
ただし、本人への通知が困難な場合であって、本人の権利権益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
2. 当社は、当社が取り扱う加入者個人情報の漏えい、滅失又はき損があった場合には、速やかにその事実関係及び再発防止対策につき可能な限り公表するよう努めます。
(加入者個人情報の漏えい等があった場合の措置)
第28条
当社は、当社が取り扱う加入者個人情報の漏えい
があった
場合には、
本人の連絡先が分からない場合等本人に連絡を取ることが困難な場合を除き、
速やかに、その
事実関係
を本人に通知
するよう努めます
。
2. 当社は、当社が取り扱う加入者個人情報の漏えい、滅失又はき損があった場合には、速やかにその事実関係及び再発防止対策につき可能な限り公表するよう努めます。
3. 前二項の規定は、通知又は公表することにより、第21条第2項各号に該当する場合には、この限りではありません。
附則
本約款は
令和4年4月1日
より施行します。
附則
本約款は
令和2年4月1日
より施行します。
(削除)
別表第4号(第17条関係)
加入者個人情報を提供する第三者の範囲
なし
別表第
4
号(第24条関係)
種別
手数料
加入者個人情報の利用目的通知の求め
1,000円(税込1,100円)
加入者個人情報の開示請求
1,000円(税込1,100円)
別表第
5
号(第24条関係)
加入者が行う求めの
種別
手数料
加入者個人情報の利用目的通知請求及び開示請求
1,000円(税込1,100円)
別表第
5
号(第27条関係)
種類
保存期間
有料放送契約に係る当社が保有する加入者個人情報
契約・利用目的の終了及びそれに付随する業務の終了後7年以内
別表第
6
号(第27条関係)
種類
保存期間
有料放送契約に係る当社が保有する加入者個人情報
契約・利用目的の終了及びそれに付随する業務の終了後7年以内
以上