[an error occurred while processing this directive]

愛’S EYE WOWOWテニス・スペシャルコメンテーターの杉山愛が、 世界を舞台に戦ってきた経験を基に、 試合を分けたポイント分析から、 テニスを通じて得たさまざまな知識・経験まで、 独自の視点を披露する!

杉山愛 オリジナルコラム 【愛'S EYE】

第136回 ドリームテニスARIAKE

現役時代さながらのプレーを見せてくれたマッケンローさん

愛'S EYE

写真:アフロスポーツ


 11月17日の日曜日、東京・有明コロシアムで、錦織圭選手やジョン・マッケンローさんらが参加して、チャリティイベント「日清食品ドリームテニスARIAKE」が開催されました。

 最初から最後まで観客の皆さんを楽しませるプレーの連続でしたが、なかでもマッケンローさんの現役時代さながらのプレーには驚かれた方も多かったことでしょう。

 私がツアーを回っている頃、大会によっては現役を引退した選手によるシニアのトーナメントが同時に開催されていました。時々、選手がウォーミングアップなどをしている姿も見ましたが、往年の名プレーヤーを間近に見て感動したのを覚えています。

 特に男子選手は、もともとすごい技術を持っているうえに、ほとんどの選手がフィジカル的にフィットしていますから、シニアとはいえ素晴らしいプレーを見せてくれます。引退後も、体調管理はもちろんのこと、トレーニングを怠らず日常的に体を鍛えている選手が大勢いるのです。

 マッケンローさんも間違いなく、その一人だと思います。あの鋭いサーブや独特のグラウンドストロークはまだまだ健在。ネットプレーを含め、柔らかいタッチを生かした、今ではなかなか見られないプレースタイルを披露してくれました。あのテニスをこうして見ることができるのは感動です。それに、ショーマンシップも一流ですよね。

 マッケンローさんはじめ、ジミー・コナーズやビヨン・ボルグが活躍した頃は日本でもテニスが一気に盛り上がった時代です。そういう選手のプレーをまた日本で見られるというのは最高ですね。

 第1回のドリームテニスARIAKEには私も参加させていただいたのですが、そのイベントにはマイケル・チャンも参加していました。彼はマッケンローさんに比べれば「若手」ですが、それでも引退してから時間が経つのに、まだまだ上手で、私もびっくりしました。

 海外では、こういうシニア選手のプレーを見たいというニーズも結構高くて、シニアツアーは人気があります。マーク・フィリポーシスやティム・ヘンマンといった、ついこの間まで現役だった選手のプレーが見られるのも楽しいですよね。

 伝説のプレーヤーであるマッケンローさんとシングルスで対戦したのが、錦織選手です。現役選手同士のエキシビションならともかく、シニアの選手と対戦するというのは実は大変です。往年の名選手ですから、からむのも簡単ではなかったと思います。それでも、錦織選手はプレーに幅があってショットのバラエティも豊富、しかも、普段から「また抜きショット」のようなショー的なプレーも見せる選手ですから、リラックスムードの中で十分に観客の方々を喜ばせるプレーを見せてくれたと思います。



「愛’s EYE」コラムテーマ募集中!
杉山愛さんに語ってもらいたい、こんな事を聞いてみたいテーマを、
コラムをご覧の皆様より大募集中!たくさんのご応募をお待ちしております!

応募はこちら
https://eq.wowow.co.jp/enq/ai_eye/


勝負をこえた生き方
好評連載中の杉山愛オリジナルコラム「愛’s EYE」が、
書き下ろしを加え書籍化!!

購入はこちらから>> 

杉山 愛

杉山 愛
生年月日:1975年7月5日
出身:神奈川県
主な戦績:
WTAツアー最高世界ランク シングルス8位 ダブルス1位
国際公式戦勝利数:シングルス492勝 ダブルス566勝
WTAツアー:シングルス優勝回数6回
ダブルス優勝回数38回
公式戦通算試合数:1772試合(シングルスとダブルス)
グランドスラム62大会連続出場のギネス記録を持つ。

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]