Happy Birthday, MJ

MJ HIStor Quiz 監修/西寺 郷太

あなたのMJ精通度%(20問中問正解)

その結果に満足ですか? MJクイズは何度でも挑戦できる!

  • もう一度クイズにチャレンジする
  • MJ Historyをチェックする

あなたの解答と解説

Q1 1958年

「キング・オブ・ポップ」ことマイケル・ジャクソン。現在、改めて彼の音楽史における功績や生き方が評価されています。
そんな偉大なるアーティストが生まれたのは1958年。では誕生日はいつでしょう?

  • A 6月7日
  • B 8月16日
  • C 8月29日

あなたの解答:

答え C. 8月29日
マイケルはアメリカ合衆国中西部の産業都市、インディアナ州ゲイリーで生まれました。大都市シカゴの隣に位置する、当時は製鉄業の盛んな町でした。カリフォルニアに引っ越す1969年までマイケルはここで暮らしました。ちなみに同い年の良きライバルであり良き仲間であった、プリンスとマドンナも1958年生まれ。6月7日はプリンス、8月16日はマドンナの誕生日です。

Q2 1966年

マイケルは父ジョー・ジャクソンと、母キャサリン・ジャクソンのもとで9人兄弟の5番目の子供として生まれました。
1966年には末の妹が誕生します。彼女は後に音楽シーンに大きな影響力を与えるスーパースターに成長します。その妹の名前は?

  • A ジャネット
  • B ラ・トーヤ
  • C リビー

あなたの解答:

答え A. ジャネット
ジャネットは8才年下の末妹。1986年発表の3rdアルバム「コントロール」で大ブレイクし、現在もトップアーティストとして活躍しています。若い世代の女性アーティストに、多数のフォロワーを生んだジャネットの姿勢・メッセージを含んだ音楽性は、特に90年代以降、兄のマイケルにも大きな影響を与えました。マイケルとは大変仲が良く、1995年にリリースされたアルバム「ヒストリー」からの先行シングル「スクリーム」では、二人のデュエットも実現。ビルボードシングルチャートで初登場5位記録する大ヒットになりました。
ちなみに、リビーは長姉、ラ・トーヤは次姉。

Q3 1969年

ジャクソン5はモータウン・レコードからシングル「帰ってほしいの」で念願のデビューを果たし、4曲連続でNo.1ヒットをチャートにぶち込みます。当時の音楽シーンを席巻した黒人音楽レーベルの名門、モータウンを率いた名物社長の名前は?

  • A サミー・デイビス・ジュニア
  • B ベリー・ゴーディ・ジュニア
  • C ドリー・ファンク・ジュニア

あなたの解答:

答え B. ベリー・ゴーディ・ジュニア
ベリー・ゴーディ・ジュニアはモータウンの創業者であり社長。スティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロス&シュープリームス、マーヴィン・ゲイなど数多くのスターを輩出し、音楽史に残るヒット曲を次々と送り出しました。経営者としての手腕のみならず、優秀な作詞作曲家、プロデューサーでもあった彼はジャクソン5の楽曲のソングライティングにも関わり、マイケルのキャリアにも絶大な影響を及ぼすことになるのです。サミー・デイビス・ジュニアはニューヨーク・ハーレム出身で20世紀のアメリカを代表するエンターテイナー。黒人エンターティナーのパイオニアとして差別をはねのけて、その芸によって人種の壁を突破し続けたサミーを、マイケルは生涯敬愛し続けていました。ドリー・ファンク・ジュニアはジャイアント馬場、アントニオ猪木と死闘を繰り広げた往年のプロレスラーです。

Q4 1972年

ジャクソン5の成功をうけ、マイケルはこの時期ソロでも活動を開始。1972年には映画主題歌「ベンのテーマ」がチャートNo.1を獲得します。映画「ベン」は動物好きのマイケルにぴったりの動物を主人公にした作品ですが、それは何でしょうか?

  • A ネズミ
  • B チンパンジー
  • C キリン

あなたの解答:

答え A. ネズミ
映画「ベン」は70年代に流行したパニック映画。病弱で孤独な少年とネズミ・ベンとの友情が軸になっています。マイケルの動物好きはとても有名で、多くのペットを飼っていましたが、なかでも有名なのはチンパンジーの相棒・バブルス君。マイケルが成人後には、エンシノの自宅や動物園を併設していたネバーランドにおいて、キリン(名前はジャバー)やダチョウ(名前はジニー)、ダイアナ・ロスの歌のタイトルにもなった大蛇のマッスルズ、ゾウなども飼っていました。

Q5 1975年

モータウンからエピックレコードに移籍したのがこの年。契約の問題からグループ名がジャクソン5からジャクソンズに変更を余儀なくされましたが、この最中、兄弟の中で1人だけモータウンに残り、ソロアーティストとして独立したのは誰?

  • A マーロン
  • B ティト
  • C ジャーメイン

あなたの解答:

答え C. ジャーメイン
三男のジャーメインは1973年にモータウンの社長、ベリー・ゴーディ・ジュニアの娘、ヘイゼルと結婚。そのため、エピックレコードへの移籍もジャーメインには秘密理に進めらてれていたのです。ファミリーの中でも特にアイドル人気の高かったジャーメインはモータウンに残り、ソロで活動を開始します。そして、パーカッショニスト、キーボーディストの末弟ランディがグループに加入することになったのです。
ちなみに、ティトはおやつ好きでギター担当の太めの次兄、マーロンはマイケルと一歳違い、エネルギッシュなパフォーマンスが魅力の四男。

Q6 1979年

前年にジャクソンズの3rdアルバム「デスティニー〜今夜はブギー・ナイト」で自らプロデュースをつとめ、大成功を手にしたジャクソンズとマイケルでしたが、1979年、マイケルは遂に実質的なソロ・アルバム「オフ・ザ・ウォール」の制作に着手します。以後、マイケルと黄金コンビとなる本作のプロデューサーは?

  • A インディー・ジョーンズ
  • B クインシー・ジョーンズ
  • C 久石譲

あなたの解答:

答え B. クインシー・ジョーンズ
クインシーとの出会いは1978年。マイケルが“かかし”役で出演した、ミュージカル映画「ウイズ」で音楽監督をつとめていたのが彼でした。マイケルがクインシーにプロデュースを依頼したところ、レコード会社のスタッフや家族はクインシーがジャズ出身であることから最新流行に疎いのではないか?との先入観を捨てきれず、彼の起用に大反対。ところがマイケルの読みは正しく、クインシーが持ち込んだエレガントな大人の魅力と、レコーディング時20歳のマイケルの持つ「瑞々しさ」が同居する傑作アルバム「オフ・ザ・ウォール」は大ヒットを記録。ここからマイケルはスーパースターへの道を急激にかけのぼっていくのです。「インディー・ジョーンズ」はジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグがタッグを組んだアドベンチャー映画の大ヒット・シリーズ。「久石譲」はスタジオ・ジブリ作品のサウンドトラックでも有名な作曲家。ちなみに彼のペンネームは、敬愛するクインシー・ジョーンズからとられたとのこと。

Q7 1982年

音楽史に残る大ヒットアルバム「スリラー」をリリース。本作から印象的なミュージック・ビデオが何本も作られましたが、なかでも「スリラー」のミュージック・ビデオは当時としては史上最高の費用をかけて制作されたことでも話題になりました。その金額は?

  • A 20万ドル(3000万円)
  • B 40万ドル(6000万円)
  • C 80万ドル(1億2000万円)

※カッコ内の金額は当時の換算レート(1$約250円)で計算

あなたの解答:

答え C. 80万ドル(1億2000万円)
「スリラー」はグラミー賞8部門(「E.T.ザ・ストーリー・ブック」含む)を獲得した未曾有の大ヒット作。当時、この特大ヒットに貢献したのが、MTV。ジョン・ランディス監督による「スリラー」のミュージック・ビデオは斬新な映像とマイケルの驚異的なダンスで、世界中の人々を虜にしました。幼少時から映画やアニメ、ミュージカルの熱狂的なマニアのマイケルだからこそ、音楽史上に残る映像を作りあげたといえるでしょう。

Q8 1985年

この年の春、アフリカの飢餓救済のため、「USA・フォー・アフリカ」名義でアメリカを代表するトップスター45名が集結し、チャリティ・ソング「ウィー・アー・ザ・ワールド」がリリースされました。プロデューサーを務めたクインシー・ジョーンズからマイケルは楽曲制作を依頼されますが、このとき一緒に曲をつくったアーティストは?

  • A ライオネル・リッチー
  • B ルース・スプリングスティーン
  • C スティーヴィー・ワンダー

あなたの解答:

答え A. ライオネル・リッチー
ライオネルはソウルグループ・コモドアーズを経て、80年代には音楽シーンを代表するトップアーティストに。コモドアーズ時代はジャクソン5の前座を務めたこともあり、マイケルとは古くからのつきあいでした。ちなみに、「USA・フォー・アフリカ」に参加したのは、スティーヴィー・ワンダーやブルース・スプリングスティーン、レイ・チャールズ、ボブ・ディラン、ダイアナ・ロスなど、豪華な顔ぶれ。

Q9 1986年

今夏、東京ディズニーランドで3Dアトラクション「キャプテンEO」が期間限定で復活しました。
2010年は「アバター」の大ヒット、家庭への3Dテレビの普及などを受けて3D元年とも呼ばれていますが、マイケルとともにいち早く3Dアトラクションに取り組み、制作総指揮をとったハリウッドの大物は?

  • A ジョージ・ルーカス
  • B スティーブン・スピルバーグ
  • C ジェームズ・キャメロン

あなたの解答:

答え A. ジョージ・ルーカス
1987年3月〜1996年9月まで東京ディズニーランドで上演していた「キャプテンEO」は、ジョージ・ルーカス総指揮、フランシス・コッポラ監督により、つくられたものです。
公開と同時期、マイケル・ジャクソンが「 BADツアー」で来日した折り、夕方から一人で東京ディズニーランドを借り切ったことも話題になりました。

Q10 1987年

前作「スリラー」から約5年。世界No.1のスターとなったマイケルがリリースしたオリジナル・アルバム「BAD」。
タイトル曲のミュージック・ビデオには後に人気スターとなる俳優が出演しています。マイケルと敵対する3人組のリーダーを演じているのは誰?

  • A クリス・タッカー
  • B ウェズリー・スナイプス
  • C ウィル・スミス

あなたの解答:

答え B. ウェズリー・スナイプス
「メジャーリーグ」や「ブレイド」シリーズで人気を博す実力派俳優、ウェズリー・スナイプスがまだ無名の時代に出演。本作はミュージック・ビデオの監督を名匠マーティン・スコセッシが手がけたことでも知られています。ちなみに、ウェズリー・スナイプスの回想によると、「BAD」のビデオ撮影時、ロケ地である貧民街の黒人住民のなかには、「別世界の住人」であるマイケルに対し罵詈雑言を浴びせる者もいて、マイケルはおびえていたといいます。マイケルに「君はこの街や、ああいう群衆が怖くないの?」と聞かれたウェズリーは「俺が怖いわけないじゃないか。俺はこういう場所で育ったからね。まぁ、そういうところも含めていいところだよ」と答えたといいます。このエピソードからは、当時のマイケルを取り囲む特殊な状況が伺い知れます。ハリウッド・スターのクリス・タッカーとウィル・スミスはともにマイケルの友人。

Q11 1991年

両親や兄弟と暮らしていたマイケルが、シカモア牧場と呼ばれていたサンタ・イネス渓谷に自らの邸宅を建設しました。
遊園地や動物園などが併設され、まるでテーマパークのような自宅は何と呼ばれていましたか?

  • A ネバーランド
  • B ディズニーランド
  • C よみうりランド

あなたの解答:

答え A. ネバーランド
名前の由来は「ピーター・パン」に登場する、子供が永遠に年をとらない島。1983年にポール・マッカートニーとの共演曲「セイ・セイ・セイ」のミュージックビデオの収録でここを訪れた際、広大なシカモア・ヴァレー牧場を気に入り購入しました。
敷地面積は千代田区とほぼ同じ広さの2万6000エーカーと、とてつもなく広大。マイケルは2008年まで、ここで暮らしていました。

Q12 1988年

「BAD」以来、4年ぶりにスタジオ・アルバム「デンジャラス」をリリース。
収録曲の「ブラック・オア・ホワイト」「ギヴ・イン・トゥ・ミー」で元ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストと共演していますが、その名前は?

  • A カルロス・サンタナ
  • B スティーヴ・スティーヴンス
  • C スラッシュ

あなたの解答:

答え C. スラッシュ
マイケルはロックを取り入れた楽曲では名だたるギタリストと共演しています。スラッシュは元ガンズ・アンド・ローゼズ、後にヴェルベット・リヴォルバー、近年はソロで活躍するカリスマ・ギタリスト。この後もマイケルとは度々ステージ等で共演をしています。スティーヴ・スティーヴンスはシングル「ダーティー・ダイアナ」で共演し、カルロス・サンタナはアルバム「インヴィンシブル」に参加しています。そのほか、「ビート・イット」の印象的なギター・ソロがエドワード・ヴァン・ヘイレンというのも有名。

Q13 1993年

1993年1月31日、ローズ・ボウル・スタジアムで開催された第27回スーパーボウルのハーフタイムショーでマイケルは圧倒的なスケールのライブを行いました。スーパーボウルを開催する、アメリカで最大規模の人気を誇るスポーツは?

  • A 野球
  • B アメリカンフットボール
  • C サッカー

あなたの解答:

答え B. アメリカンフットボール
スーパーボウルはNFLの優勝決定戦。アメリカンフットボールの最高の大会であり、アメリカ最大のスポーツイベントです。
現在はハーフタイムショーで行われる、世界のトップアーティストのライブが目玉になっていますが、その先駆となったのがマイケルのこのライブです。大型ビジョンを駆使し、ステージ上を瞬間移動したかのようなパフォーマンスなど圧巻のステージは、マイケルのライブの完成型と評されています。

Q14 1995年

6月にCD2枚組となる「ヒストリー」を発表。アルバムからのシングルカット第2弾「ユー・アー・ナット・アローン」は当時の妻、リサ・マリー・プレスリーとの共演が話題を呼びましたが、彼女の父親で、“キング”の称されるアメリカ音楽界を代表するスターは?

  • A ジェイムス・ブラウン
  • B フランク・シナトラ
  • C エルヴィス・プレスリー

あなたの解答:

答え C. エルヴィス・プレスリー
リサ・マリー・プレスリーはエルヴィス・プレスリーの一人娘。1994年、マイケルと26歳の時にドミニカ共和国で挙式を行いました。
「キング・オブ・ポップ」マイケルと、「キング・オブ・ロックンロール」の娘との結婚とあり、世界中の注目を集めました。
「ユー・アー・ナット・アローン」は史上初、初登場1位を獲得した楽曲でもあります。愛情あふれる二人の映像が印象的でしたが、残念ながら1996年に二人は離婚しました。

Q15 1996年

1988年の「ムーンウォーカー」以来、マイケルが久々にミュージカル・ショートフィルム「ゴースト」を制作。
マイケルが1人5役を演じる本作は、アメリカを代表するベストセラー作家と一緒にストーリーを練り上げたものですが、その共同原案者は?

  • A スティーヴン・キング
  • B スティーヴン・タイラー
  • C ジョー・ペリー

あなたの解答:

答え A. スティーヴン・キング
「ゴースト」は、「シャイニング」「キャリー」などで知られる、アメリカのモダンホラー小説家、スティーヴン・キングとの共同原案による35分のミュージック・ビデオ。不気味な屋敷に暮らす謎の男性「マエストロ」を巡るストーリーで、特殊メイクにより1人5役を演じわけるマイケルのダンス・パフォーマンスが圧巻です。ちなみに、スティーヴン・タイラーとジョー・ペリーはエアロスミスのメンバー。

Q16 1997年

マイケルのトレードマークといえば白い手袋。前年から敢行していた、「ヒストリー・ツアー」は世界35カ国、延べ450万人を動員した大規模なものでしたが、このツアーの「ビリー・ジーン」のパフォーマンスにおいて、マイケルは手袋をどちらの手にしていたでしょうか?

  • A 右手
  • B 左手
  • C 両手

あなたの解答:

答え B. 左手
手袋を片方だけにするのがマイケル流。ちなみに、マイケルが初めて「ムーンウォーク」を披露した1983年のライブ「モータウン25:イエスタディ、トゥディ、フォーエヴァー」では左手に、1984年のジャクソンズ再結成ツアー「ヴィクトリー・ツアー」以降は右手に。
これは右手に手袋をしていたほうが、ムーンウォークをする際にオーディエンス側になること、ブレイクの場面で帽子を押さえるポーズを取るときにスポットライトに映えることが大きな理由と伝えられました。
しかし、「ヒストリー・ツアー」の際は、なぜか左手に。その理由は謎。ちなみに「THIS IS IT」公演が、開催されていた場合は右手に手袋をされる予定でした。

Q17 2001年

マイケルがソロ活動30周年を迎えました。これを記念して、9月7日、10日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで「マイケル・ジャクソン デビュー30周年記念コンサート」が行われました。彼の生前最後のコンサートとなったステージで、再結成され話題を集めたグループは?

  • A ビートルズ
  • B シンプソンズ
  • C ジャクソンズ

あなたの解答:

答え C. ジャクソンズ
アルバム「インヴィンシブル」のリリース直前に行われたコンサート。アッシャー、デスティニー・チャイルド、ホイットニー・ヒューストンらトップスターが大挙して駆けつけて華やかなステージに。コンサートの目玉は、1984年の「ヴィクトリー・ツアー」以来となるジャクソンズの再結成。17年ぶりに、兄弟6人全員でパフォーマンスを行いました。

Q18 2003年

11月にベスト盤「ナンバー・ワンズ」をリリース。アルバムに新曲「ワン・モア・チャンス」が収録されていますが、これがオリジナル楽曲としては遺作になりました。この楽曲をプロデュース、作詞・作曲を手がけたヒットメイカーは?

  • A R・ケリー
  • B ベイビーフェイス
  • C テディ・ライリー

あなたの解答:

答え A. R・ケリー
「ワン・モア・チャンス」は「ナンバー・ワンズ」の最後に収録されているナンバー。R・ケリーはシンガー・ソングライターであり、プロデューサー。米音楽シーンのヒットメーカーとして、ビルボード初登場1位を獲得したマイケルの「ユー・アー・ノット・アローン」や、ジャネット・ジャクソンの「どんなときも、どこにいても」も手がけています。

Q19 2008年

2 月、「スリラー25周年記念リミテッド・エディション」をリリース。エイコン、ウィル・アイ・アム、カニエ・ウエストらによる同アルバム収録曲のリミックスが収録されています。そのなかで、2月ウィル・アイ・アムがリミックスを手がけたのはどの楽曲?

  • A スムース・クリミナル2008
  • B ガールズ・イズ・マイン2008
  • C ブラック・オア・ホワイト2008

あなたの解答:

答え B ガールズ・イズ・マイン2008
ブラック・アイド・ピーズ率いるウィル・アイ・アムは世界の音楽シーンにおける最重要人物の一人。ポール・マッカートニーとの共演作 「ガールズ・イズ・マイン」を取り上げ、リミックス、再構築に参加している。マイケルの他にもセルジオ・メンデスやアース・ウィンド・アンド・ファイアー、U2など大物との楽曲製作やプロデューサーとしても活躍しています。

Q20 2009年

イギリス・ロンドンのO2アリーナでの開催が予定されていたマイケルの最終公演「THIS IS IT」。
彼の突然の死の後、リハーサル制作風景を収めた映像がケニー・オルテガ監督によりまとめられ、全世界で公開されました。マイケルがこのツアーでバックミュージシャンと契約していたのは何年?

  • A 5年
  • B 2年
  • C 1年

あなたの解答:

答え B. 2年
最終公演は50回の公演が予定されており、ミュージシャンとは2年の契約をかわしていました。ですが、独自取材によると、彼らにはオプション契約としてプラス3年間の契約がマイケル側から打診されていたとのこと。2014年までコンサートを行う可能性もあったようです。もしかしたら、来日も実現していたかもしれませんね。
プレゼントに応募する