Follow me

11月の映画の達人が選んだ9本

11月上旬の映画の達人セレクトはコレ!

復讐するは我にあり……!【なかざわひでゆき】

【なかざわひでゆきプロフィール】古今東西のホラー映画と映画女優をこよなく愛し、海外ドラマや和洋クラシック映画にも精通したライター。新作ドラマ「TOUCH/タッチ」のプロモーションで来日したキーファー・サザーランドにインタビューしました。約3年ぶりの再会でしたが、相変わらず穏やかで優しかったっすよ~!

荒くれ保安官と生意気少女のあだ討ち

「勇気ある追跡」

無法者に父親を殺された少女が、悪評高い連邦保安官を雇ってあだ討ちに挑むという西部劇。粗野で飲んだくれ保安官を演じるジョン・ウェインの貫禄もさることながら、少女マティを演じるキム・ダービーがすこぶるよろしい。まるで男の子みたいなショートカットで、生意気なくらいにしっかり者。しかし、その一方でたくましい保安官に亡き父親の姿を投影しているようないじらしさもあって、なんとも憎めない。さわやかでみずみずしいタッチの映像も、1960年代末の時代の空気を感じさせて魅力的。実に気分のよろしい作品です。

極悪マスクの中年ヒーロー見参!

「マチェーテ[R15+決定版]」

見るからにヤバそうな顔つきのコワモテ俳優ダニー・トレホが、麻薬王に妻子を殺されたメキシコ人捜査官の復讐(ふくしゅう)劇を怪演するハードなバイオレンス・アクション。アメリカで依然として根深い中南米からの移民問題を絡めながら、腐敗した権力に対する名もなき庶民の復讐(ふくしゅう)を描いた作品でもあります。チンピラに殺し屋と脇役一筋だった苦労人トレホが、ロバート・デ・ニーロやスティーヴン・セガールなどのビッグネームを脇に回し、さらには天下の美女ジェシカ・アルバと濃厚な愛を交わすという大盤振る舞い。そのオヤジ・パワーにシビレます。

胸痛むかなしき血みどろリベンジ

「キャリー」

学校ではクラスメートにいじめられ、家では狂信的クリスチャンの母親に抑圧されている女子高生キャリー。そんな彼女の怒りと悲しみが頂点に達した時、恐るべき超能力パワーがさく裂。これまで自分をバカにしてきた連中を片っ端から血祭りに上げていくわけです。この見るからにオドオドしたブサイクなキャリーを演じるシシー・スペイセクのハマリっぷりときたら! ブライアン・デ・パルマ監督お得意の分割画面をフル活用した大惨劇も、復讐(ふくしゅう)のカタルシスというよりは痛々しくも哀れな青春残酷物語といった趣。ちなみに無名時代のジョン・トラヴォルタも出演しています。

11月中旬の映画の達人セレクトはコレ!

カッコ悪い生き様もいい!? もっと楽に生きるヒントが欲しい方に【古川 祐子】

【古川 祐子プロフィール】映画を中心に、取材やインタビューをこなすライター。「アウトレイジ ビヨンド」は最近観た邦画の中でピカイチ。前作よりスケールが増して笑いの要素もいっぱい。桐谷健太さんのチンピラぶり、塩見三省さんのすごみあふれる存在感は必見です。

ナタポがプロデュースも兼ねて出演

「メタルヘッド」

母親を事故で亡くしたショックから立ち直れず悶々(もんもん)と暮らす父子が、突如現れて家に転がり込んだヘビメタ男の破天荒な行動に巻き込まれ、やがて前向きな一歩を踏み出していく姿をコメディータッチで描くヒューマンドラマ。ジョセフ・ゴードン=レヴィットが下品だけど憎めないヘビメタ男、ナタリー・ポートマンが主人公の少年からおばさん呼ばわりされてしまう地味な女性、というユニークな役柄に挑んでいるのも見どころ。ナタリーがプロデュースも兼ねて出演しているのも納得の、人生に立ち向かう勇気を与えてくれるパワフルな作品だ。

グッチが修復を支援した名作

「こわれゆく女」

「インディペンデント映画の父」と称され、1989年に亡くなってから今もなお、世界中の映画監督に影響を与え続けているジョン・カサヴェテス監督。本作はカサヴェテス監督が脚本と監督を手掛け、実生活で監督の妻だった女優ジーナ・ローランズが主演を務めた1974年製作の家族ドラマ。仕事柄、突然家を空けることが多い夫を持つ主婦が、次第に精神のバランスを崩していくさまを描く。母親がどんな醜態をさらそうと、彼女を必死に支える家族の姿にぐっとくる。イタリアの高級ブランド、グッチの支援のもと、近年復元ニュープリント版として復活した傑作だ。

往年の超美人女優の娘が主演

「最高の人生をあなたと」

「カサブランカ」のヒロイン役などで知られ、67年の生涯で3度のオスカーを獲得した絶世の美女イングリッド・バーグマン。そのバーグマンの美ぼうをほぼ受け継いだ娘のイザベラ・ロッセリーニが、60歳を間近にして自らの老いを自覚し揺れ動くヒロインをコミカルに演じたのがこの作品。役柄と同じ年齢のイザベラが顔や首のシワもあらわに登場し、ポッチャリ水着姿まで披露。もの忘れにがく然としたり、街の男たちが自分に興味を示さずへこんだりする姿が何とも愛らしい。イザベラの自分を潔くさらけ出す姿勢に、母親をほうふつとさせる女優魂を感じました。

11月下旬の映画の達人セレクトはコレ!

ブラッド・ピットのアッパレな作品選択眼【斉藤 由紀子】

【斉藤 由紀子プロフィール】テレビ番組・ウェブコンテンツなど、エンタメ系を中心に活動中の放送作家・フリーライター。某映画番組の仕事で、「仁義の墓場」ほか往年の任侠映画を大量に鑑賞。深作欣二監督と五社英雄監督の演出に今さらながらシビレました!

ブラピが選択した運命の一本

「セブン」

若かりしブラピを一躍スターダムへと押し上げ、デヴィッド・フィンチャー監督の才能を広く世に知らしめた1995年製作のサイコスリラー。後のエンタメ業界に多大な影響を与えた美しくも陰うつな映像表現や、ヘタすりゃトラウマになりかねないほどのダークな世界観は、今なお映画ファンの心をつかんで離さないはず。当時、ロン・ハワード監督の超大作「アポロ13」のオファーを断り、未知数の低予算映画だった「セブン」の刑事役を選んだブラピ。現在はプロデューサーとしても活躍する彼の独特の選択眼に、改めて拍手を贈りたい。

あわや、お蔵入りの危機に!

「マネーボール」

常識破りの理論でメジャーリーグの弱小貧乏球団を再生させた実在のGMビリー・ビーンの半生を映画化。原作にほれ込んだブラピの主演・プロデュースで製作に着手したものの、脚本の問題で撮影中断を余儀なくされ、監督がスティーヴン・ソダーバーグからベネット・ミラーに交代。そんなお蔵入りの危機を乗り越えて完成させた意欲作だ。この最後まで諦めずに映画製作に臨んだブラピの情熱は、信念を貫いて野球界の金銭問題や古い慣習を打ち壊そうとした劇中のビリーと絶妙にリンクする。人生に迷いを感じている人は観るべし!

ブラピ夫婦との意外な関係とは?

「キック・アス」

こちらはブラピがプロデューサーとして参加した傑作アクションコメディー。「バットマン」をはじめとするアメコミ映画へのオマージュ、FPSゲーム風なバイオレンス描写、ジョン・ウー作品ばりの二丁拳銃アクションなど、良い意味でカルト臭プンプン、オタク度満点! ちなみに、本作で最高にキュートな殺し屋少女ヒット・ガールを演じてブレイクしたクロエ・グレース・モレッツは、「Mr.&Mrs.スミス」でアンジェリーナ・ジョリーが扮した殺し屋を役づくりの参考にしたという。ブラピ夫婦とは何かと縁が深い作品なのだ。

それでも何観るか迷うあなたは……WOWOWシネマラインナップカレンダーをCHECK!