ジェイミーの食育白書 -革命前夜-スペシャルトップへもどる2011.07.11 結果発表!「ぼくのわたしの思い出の給食」「ぼくのわたしの思い出の給食」アンケートでは、みなさまから様々なご意見をいただきました。
島根県 ちゃっぴーさん
ソフト麺のカレーあんかけ 袋に入った麺をスープに絡めて食べるメニューです。パンが苦手な私には,唯一楽しみな献立でした。ちょっとモサモサした麺に,カレーがしみこんで,とっても美味しかったのを覚えています。
日本の愛知県 りゅうさん
牛乳 ロールパン 焼きソバ 焼きソバをロールパンに挟んで、焼きソバパンにして食べた。
東京都 SHIROさん
焼きそば パン食が中心だったので焼きそばが楽しみだった。
神奈川県 マリリンプロヴァンスさん
焼きそば 調理室で調理側にまわったときの、もっとも印象深い一品!中華生めんを一度大釜の油で揚げるという一手間をかけるので超大変!でもこれによって、麺の水分が抜けるので、野菜から出る水分を麺が吸ってくれて、べたべたしない自慢の仕上がりになり、子どもたちも完食!スタッフ一押しの献立です。
千葉県 狐島りんどうさん
魚の形のビスケット。たまにしかでなかったので、大好きでした。 悲しいですが、ちょっと席を離れた時に粉々に砕かれていたことがありました。負けず嫌いなので、速攻、担任に提出しました。
北海道 ネコさん
プリン?四角いケースに入っていて市販のでないやつ 同じ味に出会ったことがない。レシピ探しても見つかりません。
大分県 からしめんたいこさん
シェル型のマカロニの入ったフルーツポンチおそらくメニュー名は「みつまめ」だったと思う 今思い出すと不気味な食べ物だけど、当時は甘くてデザート感覚で美味しかった。大きな食缶の中に、たくさんの甘いシロップ、缶詰のフルーツと寒天とそれからなぜかシェル型のマカロニ、、、どうしてこれがはいっていたのか、今になっても謎のまま、、、何かの代わりだったにしても、献立をかんがえた人の意図がわからないものでした。この時には必ず「減量パン」がでてたから、炭水化物補充の意味もあったのかな??
大阪府 ヨッシーさん
揚げパン 余っていたらクラスの人と取り合いになった。
茨城県 ユーカリさん
あげぱん。 唯一嫌いだった。油べったべた 砂糖いっぱい。周りみんなは好きな人だらけ。普段おかわりしない人がするほど。ふつうはスキですよねみんなそりゃあ。どの学校でもかわらない。 わたしはそれでもやはり苦手、とても甘すぎる気がして。 給食の光景を思い浮かべれば今は笑えますね。
大阪府 motoさん
くじら肉角煮、揚げパン 今では貴重な食材くじらを1cm角に切って こんにゃくなどと甘辛く煮たもの。懐かしいです。揚げパンは大きなコッペパンを揚げて、砂糖をまぶして有るだけなのに??どうしてあんなに美味しいと思ったのか??今でも懐かしく、食べたくなりますがドーナツでも無く、同じ揚げパンには出会えず悲しいです。
石川県 エイキネンさん
クジラのカツ 旨くてうまくて友達で食べない奴に頼んで何枚も食べていた。
大阪府 ルーニーさん
クジラの竜田揚げ いつもクジラが出ると幸せな気持ちになりました。
大阪府 おっちぃさん
クジラ肉の炒め物 一番好きなメニューでした。
神奈川県 kyo1117さん
くじらの竜田揚げとソフトめん! お代わりするために早食いになりました。
大阪府高槻市 ぺぺさん
大阪なのに、なぜか東北地方名産の「ほうとう」が出されていたのは未だにナゾ。 母親に「ほうとうが食べたい」と言ったら、「はぁ?」ってな顔をされた。あんなに美味しいのに、なぜ家で食べられないのーと、大人になるまでナゾだった。
北海道 グミさん
給食で人気の献立と言えばビビンバとわかめご飯でした!また、月に一回、全国の郷土料理が献立の日がありました。 給食で人気メニューと言えばビビンバとわかめご飯だと思います。他の学校の友達に聞いても大体この二つは出てきます!あと、私は冷凍みかんが大好きでした。ご飯やおかずを食べ終わった頃の半解凍状態の冷凍みかんが美味しかったです!また、私の学校には月に一度郷土料理の日というのがあり、まず地元のメニューでいももちや鮭のちゃんちゃん焼き、長崎ちゃんぽんや、味噌煮込みうどんなどありましたが、一番記憶に残っているのは沖縄の献立の時です。沖縄そば、サータアンダギー、ゴーヤチャンプルなどが出たと思うのですが、すごく美味しかったですし、ゴーヤを食べたのも初めてだったのでとても楽しかったです!ですが、子供にはゴーヤは少し苦かったらしく、かなりの量が残されてしまっていて、残念に思った記憶もあります(・_・;)
茨城県 マリキータさん
ボルシチ 自宅では、一度も食べたことがなく、出るとワクワクしました。
青森県 tbunさん
スキムミルク(脱脂粉乳) 戦後の混乱期で休職なんて無理。配給なんて知っていますか。アメリカの救援物資ですね。日本の小麦輸入の呼び水でしたね。ビタミン補給のクジラの肝油なんてのもありましたね。
福島県 ぶぅ〜さん
卒業生考案特別メニューのサツマイモの蒸しパン 私の通っていた小学校は、毎年卒業を控える六年生が、小学校最後の給食の献立をリクエストしていいことになっていました。 学校裏では、生徒が自分達で一から畑作りをしていて、毎年そこで採れるサツマイモがゴロゴロ入った蒸しパンが卒業生最後の給食の定番として何故だか、自然と受け継がれていました。
大分県 ちゅんこさん
唐揚げ チーズパン 小学生の頃、給食室から お昼前に いい匂いがして 毎日が楽しみでした。給食当番の時は給食を作って下さる方達に挨拶出来たりと楽しくもあり有り難かったです、今の時代は そういったコミュニケーションもなくなってるのかなとジェイミーの番組を拝見していてふと思います。
東京都 好き嫌いなし子さん
レバーの変わり揚げ 記憶に残るほどおいしくなかった。全部食べなさいと言われて泣いたことがあります。 今では何でも食べられますが、あれだけは二度と出会いたくないです。
沖縄県 ヒロコさん
子持ししゃもの天ぷら、納豆 家では食べたことがなかったので、驚きました。苦手で、慣れるまで時間もかかりました。
東京都小中学校 モエモエさん
ソフトメン 脱脂粉乳が大嫌いで、息を止めて飲んでいた。
ジェイミーのレシピ壁紙-ダウンロード 期間限定!
【Windowsの設定方法】
ご希望の画像サイズをクリックし、画像を表示してください。画像の上で右クリックし、「背景(壁紙)に設定」を選択して設定完了です。 【Mac OS Xの設定方法】 ご希望の画像サイズをクリックし、画像を表示してください。画像を保存し、「システム環境設定」から「デスクトップとスクリーンセーバ」を開き、保存した画像ファイルを選択して設定完了です。 |