年間を通してテニスを放送!
グランドスラム全4大会生中継

第333回 17年のテニス界5大トピックス ①
セレナの出産。オスタペンコとスティーブンスの四大大会初優勝
恒例となった年間5大トピックスを3回に分けて書いていきます(順位はありません)。
まず、「セレナ・ウイリアムズの出産、結婚、カムバック」です。
36歳まで現役を続けるだけでも、なかなかできないことです。彼女はデビューも早かったので、20年を超える長い現役生活になっています。テニスに注いできたエネルギーは莫大で、だからこそ、これだけの成績を残し、多くの偉業を達成したのでしょう。その彼女が出産、結婚という人生の大きな転機を経て、さらに現役を続行するというのです。そこに迷いはなく、そうすることが自然な流れだという意味の発言もしています。驚かされましたが、それが彼女らしさなのでしょう。
妊娠のニュースを耳にしたのは春でしたが、そのときは「あ、これで彼女も女性としての幸せをひとつ手にして、次のステージに進むのかな」と勝手にイメージしてしまいました。今ではそのことが恥ずかしいというか……。リミットを作らないで物事に挑戦する、彼女のスケールの大きさに脱帽しています。
出産後、もう一度戻ってきたキム(・クライシュテルス)の姿も近くで見ていましたし、近年ではビクトリア・アザレンカもカムバックを果たしました。出産を経て選手として活躍することがどれだけ大変か、私も母になったからこそ感じられることがあります。ただ、年齢的にキムのときはそれほど驚きませんでしたが、それを36歳という年齢で成し遂げようとしているのは驚きです。
やはりそこは、考え方、物事のとらえ方次第なのか、とあらためて感じました。マルチナ・ナブラチロワさんもその一人ですが、スポーツ界には、女性の生き方として、新たな道を切り開くパイオニアが存在しました。セレナもその一人として、出産してさらにもう一度、現役に戻るというアイディアを提示したのだと思います。そうして、女性アスリートのひとつのロールモデルを確立しようとしているように思います。
もうひとつ、女子テニスから「オスタペンコとスティーブンスの四大大会初優勝」を選びました。
エレナ・オスタペンコの全仏オープン優勝は、最近ではなかなか見られない、センセーショナルなものでした。波はあるけれども才能のある選手、という印象はありましたが、あの大舞台で力を出しきった、劇的な初優勝でした。
感情の起伏の激しい選手でしたが、そのコントロールの仕方とか、向き合い方に成長を感じました。ファミリーボックスにいたアナベル・メディナガリゲスは私も現役時代、一緒に戦った選手ですが、精神的支柱として彼女の存在も大きかったのでしょう。
決勝ではミスの続く時間帯があり、そこでは誰もがシモナ・ハレプの初優勝を予想したでしょう。ところがオスタペンコは自分のテニスを最後まで貫きました。信じて、やりぬく力が招いた優勝だったと思います。
全米オープンで初優勝を飾ったのがスローン・スティーブンス。複数のけがと苦しいリハビリを乗り越えての優勝でした。彼女が過ごしてきた時間が過酷であっただけに、多くの人、多くの選手に勇気を与えた優勝だったと思います。
故障明けでしたが、調子を戻し、前哨戦でも好成績を挙げていました、その自信があったとはいえ、グランドスラムのタイトルを取り切るにはまた違ったプレッシャーがあったはずです。そこをうまくコントロールしたと思います。
マディソン・キーズとの決勝はやや一方的な展開になりました。けがを克服した選手同士の対戦で、そのことも互いによく理解していただけに、難しさもあったと思いますが、冷静に、彼女らしく戦ったと思います。試合後の、涙を流しながらの抱擁には感動しましたね。
■バックナンバーはWOWOW TENNIS ONLINE(wowow.co.jp/tennis)「愛's EYE」へ!
https://www.wowow.co.jp/sports/tennis/column/
◆◆◆ WOWOW番組情報 ◆◆◆
★「WOWOWテニススペシャル 伊達公子 ~偉大なる挑戦の軌跡~」
今年9月、伊達公子が2度目の現役引退。過去の名勝負や独自の取材映像、本人へのインタビューとともに、挑戦をし続けた彼女のテニス人生に迫る。
【放送日】12月16日(土)午前11:00~[WOWOWプライム]
★「先取り!2018シーズン 開幕直前SP 錦織・大坂・国枝・上地ドキュメンタリー&テニス最新情報!」
12月末から開幕するテニスの2018シーズンに向けて、2017シーズンの振り返りや、錦織圭、大坂なおみ、国枝慎吾、上地結衣のドキュメンタリーを放送。
【放送日】12月23日(土・祝)午前11:00~[WOWOWプライム]
★「全豪オープンテニス前哨戦!ブリスベン&ホップマンカップ」
全豪オープンの前哨戦として真夏のオーストラリアで開催されるATPツアー、ブリスベンと国別対抗戦ホップマンカップ。世界のトップ選手が多数出場するファン必見の大会を連日生中継する。
【放送日】12月30日(土)~2018年1月7日(日)[WOWOWプライム][WOWOWライブ]
※12月30日(土)~2018年1月2日(火)無料放送
**************************************************
「愛’s EYE」コラムテーマ募集中!
杉山愛さんに語ってもらいたい、こんな事を聞いてみたいテーマを、
コラムをご覧の皆様より大募集中!たくさんのご応募をお待ちしております!
応募はこちら
https://eq.wowow.co.jp/enq/ai_eye/
好評連載中の杉山愛オリジナルコラム「愛’s EYE」が、書き下ろしを加え書籍化!!
購入はこちらから>>
**************************************************
-
2017/12/21
第335回 17年のテニス界5大トピックス ③
-
2017/12/14
第334回 17年のテニス界5大トピックス ②
-
2017/12/12
第333回 17年のテニス界5大トピックス ①
-
2017/12/8
第332回 3人の女性アスリートの引退に思うこと
-
2017/11/24
第331回 エキシビションマッチの楽しみ方
-
2017/11/20
第330回 フェデラーのツアー通算94勝に寄せて
-
2017/11/15
第329回 マクラクラン、内山ペアの活躍から探るダブルス強化
-
2017/11/07
第328回 大坂なおみ選手の今季の成長と課題
-
2017/10/27
第327回 さまざまな形で見られる“けがの功名”
-
2017/10/23
第326回 故障で離脱中の選手のトレーニング
-
2017/10/13
第325回 この夏、目立った“Next Gen”
-
2017/10/05
第324回 加藤未唯選手のジャパン・ウイメンズ・オープン準優勝を振り返って
-
2017/09/28
第323回 楽天ジャパンオープンの見どころ
-
2017/09/21
第322回 今シーズン末まで休養の錦織圭選手へ
-
2017/09/13
第321回 デビスカップ日本対ブラジル戦の見どころ
-
2017/09/08
第320回 ジャパンウイメンズオープンテニス
-
2017/08/28
第319回 全米オープンの見どころ②
-
2017/08/25
第318回 全米オープンの見どころ①
-
2017/08/22
第317回 ムグルッサが見せた女王の振る舞い
-
2017/08/18
第316回 強く印象に残るフェデラーのウインブルドン優勝
-
2017/08/04
第315回 ツアー復帰の伊達公子選手
-
2017/08/03
第314回 大学院生活を振り返って
-
2017/07/24
第313回 ラケットを壊すという行為について
-
2017/07/18
第312回 全仏オープン優勝のオスタペンコをクローズアップ