年間を通してテニスを放送!
グランドスラム全4大会生中継

第324回 加藤未唯選手のジャパン・ウイメンズ・オープン準優勝を振り返って
精神的に成長し、一つ上のレベルに行けたという印象です
ジャパン・ウイメンズ・オープン(JWO)、東レ・パン・パシフィック・オープンと続いた女子の国際大会で最も印象に残る活躍を見せたのが、JWO準優勝の加藤未唯選手でした。
予選の最初から、いくつも競り合いを制しました。計8試合、ダブルスを含めると10試合。予選では少し疲れも見えましたが、本戦では最後までよく動いていましたし、よく集中し、自分のやるべきことを全て出せたと思います。一つ上のレベルに行けたという印象です。
準々決勝のクルニッチ戦、準決勝のファット戦では、どちらが勝ってもおかしくない接戦をしっかり勝ちきりました。予選から勝ち上がったからこそ、思い切ってできるところもあったと思いますが、のびのびと、チャレンジしながら自分のテニスを最後まで信じてプレーしていました。
何より精神的な成長が見られ、それが試合を左右したと感じました。加藤選手は全米オープンの予選決勝で敗れ、くやしさのあまりラケットを投げ、電子スコアボードを壊す事件を起こしていました。コーチ陣やフェドカップの土橋登志久監督からも厳しいお叱りを受けたそうです。確かに、あのような態度は選手として人間として魅力的ではありません。そうして試合態度を見直し、それをこの大会では試合の集中に生かしました。真摯に受け止めて反省できたことが今回の結果につながったのだと思います。
ある意味、そういう激しさを持ち合わせていることも選手には必要です。選手は誰もが負けず嫌い。ただ、それをどうやって消化し、どうやって自分のプレーに生かし、どう表現するか、起爆剤として使うかというところなのです。
今回の加藤選手は感情を押し殺し、プレーに集中しました。感情のコントロールは選手には重要です。いい状態なら、たとえ嫌なゲームの落とし方をしてもすぐに切り替え、次のポイントに集中できますが、うまく切り替えられなくて引きずって、落ち込んだり、逆にカッカしすぎて冷静さを失ったり、ということがあり、それが自分の力を出せない要因になります。
実際、準決勝でも大ピンチが何度もありました。第1セットを落として、第2セットも2ブレークダウンというかなり決定的な瞬間もありました。第3セットも0-3になりましたが、しっかり持ちこたえました。試合後に話を聞きましたが、耐久戦に持ち込めばなんとかなる、向こうが体力的に限界に来ている、と戦況を冷静に見ていたようです。そんな話からも、しっかりした精神状態で戦えていたことがうかがえます。
どうしたらいい精神状態にもっていけるか、そこを今大会で習得したのだと思います。こうやるといいんだなという一つの基準が得られたことが何より大きな収穫でしょう。
■バックナンバーはWOWOW TENNIS ONLINE(wowow.co.jp/tennis)「愛's EYE」へ!
https://www.wowow.co.jp/sports/tennis/column/
◆◆◆ WOWOW番組情報 ◆◆◆
★「楽天ジャパンオープンテニス」
国内で行なわれる唯一の男子テニスATPツアーの模様を連日生中継でお伝えする。杉田祐一、ダニエル太郎ら日本人選手の活躍から目が離せない!
【放送日】本戦/10月2日(月)~8日(日)連日生中継
-
2017/12/21
第335回 17年のテニス界5大トピックス ③
-
2017/12/14
第334回 17年のテニス界5大トピックス ②
-
2017/12/12
第333回 17年のテニス界5大トピックス ①
-
2017/12/8
第332回 3人の女性アスリートの引退に思うこと
-
2017/11/24
第331回 エキシビションマッチの楽しみ方
-
2017/11/20
第330回 フェデラーのツアー通算94勝に寄せて
-
2017/11/15
第329回 マクラクラン、内山ペアの活躍から探るダブルス強化
-
2017/11/07
第328回 大坂なおみ選手の今季の成長と課題
-
2017/10/27
第327回 さまざまな形で見られる“けがの功名”
-
2017/10/23
第326回 故障で離脱中の選手のトレーニング
-
2017/10/13
第325回 この夏、目立った“Next Gen”
-
2017/10/05
第324回 加藤未唯選手のジャパン・ウイメンズ・オープン準優勝を振り返って
-
2017/09/28
第323回 楽天ジャパンオープンの見どころ
-
2017/09/21
第322回 今シーズン末まで休養の錦織圭選手へ
-
2017/09/13
第321回 デビスカップ日本対ブラジル戦の見どころ
-
2017/09/08
第320回 ジャパンウイメンズオープンテニス
-
2017/08/28
第319回 全米オープンの見どころ②
-
2017/08/25
第318回 全米オープンの見どころ①
-
2017/08/22
第317回 ムグルッサが見せた女王の振る舞い
-
2017/08/18
第316回 強く印象に残るフェデラーのウインブルドン優勝
-
2017/08/04
第315回 ツアー復帰の伊達公子選手
-
2017/08/03
第314回 大学院生活を振り返って
-
2017/07/24
第313回 ラケットを壊すという行為について
-
2017/07/18
第312回 全仏オープン優勝のオスタペンコをクローズアップ