記事一覧

前世を記憶する子どもたちのセリフにゾッとする――大泉洋、有村架純、目黒蓮、柴咲コウらが共演した『月の満ち欠け』を観てスピードワゴン・小沢一敬が心撃ち抜かれたセリフとは?
(※初回放送 10/7(土)後8:00、以降リピート放送あり) 取材・文=八木賢太郎 @yagi_ken ──たまたまなんですが、今回は前回の連載と同じ廣木隆一監督の作品となりました。 小沢一敬(以下、小沢)「前回ここでしゃべった『母性』('22)も廣木隆一監督だっけ? 今回の『月の満ち欠け』は、思ってたよりも不思議な話だったね。なんて言うか、『世にも奇妙な物語』('90~)みたいにも感じるというか。原作は直木賞作品なんでしょ?」 ──2017年に第157回直木賞を受

目の前で母親と恋人が溺れていたら、どっちを助ける? 戸田恵梨香、永野芽郁が共演した『母性』を観て、劇団ひとりとの想い出がフラッシュバックしたスピードワゴン・小沢一敬が心撃ち抜かれたセリフとは?
(※初回放送 9/9(土)後8:00、以降リピート放送あり) 取材・文=八木賢太郎 @yagi_ken ──今回の作品は、湊かなえさん原作の『母性』です。 小沢一敬(以下、小沢)「うん。最初、俺はミステリーだと思って観てたのよ。湊かなえさんだから、いわゆるイヤミス(“読後に嫌な気分になるミステリー”の略)のジャンルの話なんだろうと思ってて。後で調べたら、原作小説のほうは、わりとミスリードをしたり、どんでん返しのあるミステリー的な作りになってるみたいなんだけど、この映画自

この社会でマイノリティーとして暮らす人々が、より生き心地のよい社会となるよう、『RENT/レント』が色あせることなく、社会に響き続けることを願う
文=安田菜津紀 @NatsukiYasuda 今回取り上げるのは、トニー賞ほか数々の賞に輝いたブロードウェイのロングラン・ミュージカルを映画化したクリス・コロンバス監督作『RENT/レント』('05)だ。製作でロバート・デ・ニーロも参加している。 (※9/7(木)後4:05、ほかリピート放送あり) マーク役のアンソニー・ラップほかミュージカルの初代キャストらも出演し、ボヘミアンたちの1年を、巡りゆく季節とともに描く。貧困や病、差別の渦巻く時代にありながらも、時に手を携

映画担当イチオシ3作品!【WOWOWオンデマンド】夏の特別企画「語り尽くしたいプレイリスト ~2023年、夏。~」より、WOWOW映画部若手社員のセレクト映画を紹介
【映画担当イチオシ!スターが魅せるアクション!】① 映画部・池貝のイチオシ! 『ブラザーフッド』(’04) レイトショーを目指して今日も小走りで退勤する映画部の池貝です。 映画はキャストよりもテーマや内容に注目して観賞することが多い私ですが、この作品については「チャン・ドンゴンかっこいい!」と感動しました。 目を背けたくなるほど生々しく描かれた、朝鮮戦争の凄惨(せいさん)な戦場。そんな壮絶な環境で、文字通り“命懸け”で弟を守るため、危険な任務に向かっていく姿はまさしく

それでも生きていくんだし、生きてる以上はやるべきことが何かあるんだなって――二宮和也、北川景子、松坂桃李、中島健人ら出演『ラーゲリより愛を込めて』を観てスピードワゴン・小沢さんが心撃ち抜かれたセリフとは?
(※初回放送 8/12(土)後8:00、以降リピート放送あり) 取材・文=八木賢太郎 @yagi_ken ──今回の作品は『ラーゲリより愛を込めて』です。 小沢一敬(以下、小沢)「うん。まず正直言うと、俺は普段から、戦争映画というのはほとんど観てこなかったのね。好きじゃないとかじゃなくて、どうしてもつらい内容になるから観てるとしんどくなっちゃうというか。ただ、戦争のことを後世に伝えていくという意味で戦争映画にはすごく存在意義があると思うし、こういう機会がないと観なかった

ジェンダー平等はどこまで実現しているのか――『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』をきっかけに私たちの足元を見つめたい
文=安田菜津紀 @NatsukiYasuda 今回取り上げるのは、#MeToo運動が広がるきっかけともいえるニューヨーク・タイムズ紙の調査報道を題材にしたマリア・シュラーダー監督作『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』('22)。ブラッド・ピットらが製作総指揮を務め、記者役のキャリー・マリガンが第80回ゴールデン・グローブ賞助演女優賞にノミネートされた作品だ。 (※8/20(日)後9:00、ほかリピート放送あり) 記者たちが報じたのは映画界の大物プロデューサ