NEWS
-
1/22イベントのお知らせを更新!審査員(映画評論家など)が決定!
アクターズ・ショート・フィルムとは?
映画史上BESTにもあげられる『市民ケーン』は、俳優オーソン・ウェルズが25歳のときに監督・出演した作品である。以来、北野武、クリント・イーストウッドにいたるまで、俳優が名監督となる例は多い。今のここ日本でも、若手俳優らが監督に挑戦し、成果をあげはじめている。監督の意図を最もよく理解し表現できる俳優は、監督としての才能をも埋蔵した存在なのだ。 〝映画のWOWOW〟が開局30周年を記念し、俳優たちと立ち上げるショート・フィルム・プロジェクト。目指すは「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」のグランプリ受賞、そしてその先へ…。
【ルール】 1.尺は25分以内 2.予算は全作共通 3.原作物はなし 4.監督本人が出演すること
各監督が制作したショートフィルムの中から、視聴者や映画評論家の投票により選ばれた1作品が、2021年開催の「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」へ出品され、グランプリへの挑戦権を得る。
作品紹介
-
機械仕掛けの君
アンドロイドが進化した近未来社会、AI技術者の照康(泉澤祐希)は不安を抱き、反体制運動に身を投じていた。照康の弟の鳳太は、ある日泰明に出会い友達になる。
監督 磯村勇斗1992年生まれ28歳。多彩な役柄で出演作が後を絶たない若手実力派俳優で、学生時代に自主映画を制作していたほどの映画好きである。
コメントはこちら閉じる磯村勇斗
オファーを受けたときのお気持ち
監督のお話を頂いた時、正直悩みました。監督を一度やってみたいという気持ちは元々ありましたが、即答でYESと言えるような簡単な仕事ではない。
それに俳優業もあるのに務まるのか、と自問しましたが、それでもやはりこんな機会は滅多にないので挑戦させて頂きました。作品作りで印象に残っていること
準備から現場まで通し改めて感じた事は、スタッフさんへの感謝です。自分のやりたい事、わがままを具現化して下さり、愛を持って向き合って下さいました。
そして、お芝居では泉澤祐希君がこの作品に一本芯を通してくれ、子役含めキャスト達にも支えて頂きました。作品作りは誰一人欠けることなく皆で作っていくものだと強く感じました。主演 泉澤祐希 -
夜明け
下北沢の狭い部屋に独居する田中(森山直太朗)は、いつのころからか「正義」を追求してきた。アルバイトで食いつなぐうたかたの日々にありながら、人助けのために奔走する。
監督 柄本佑1986年生まれ33歳。俳優として様々な作品で唯一無二の存在感を放つ一方、学生時代から数々の自主制作映画を手掛けている。
閉じる柄本佑
WOWOWから監督のお話を頂いたとき若干悩みましたがやはり映画監督に憧れてこの世界に入りましたから残念ながら断る事ができませんでした、、、すみません、、、。さて、いざ何をやろうかなと考えてみて16歳の時に書いた短編映画のホンを思い出しました。18年越しの企画を実現させていただきました。撮影時はとにかくシンプルに自分の欲望と向き合っていたように思います。スタッフキャストの皆様大変お世話になりました。次は長編ですね。よろしくお願いします、、、っことで良いんですよね?
主演 森山直太朗 -
そそがれ
幼い頃に通った絵画教室、そこでオレ(吉村界人)を指導してくれた先生(神野三鈴)の繊細な筆遣いの感覚をいまも思い出すことができる。先生との秘密の共有と罪の意識。
監督 白石隼也1990年生まれ30歳。主演を務めた配信ドラマ『グッドモーニング・コール』 のスピンオフドラマで監督・脚本を務め、マルチな才能で活動の幅を広げる。
閉じる白石隼也
オファーを受けたときのお気持ち
映画作りは信じられないほど大変だけど、信じられないほど楽しいものです。果たして自分に監督をする資格があるのかとても不安でしたが、恐れず挑戦してみることにしました。
俳優が撮る映画ならば、俳優たちに生き生きと演じて貰える現場にしたいとまず思いました。作品作りで印象に残っていること
自分で書いた脚本を、俳優陣が自由に軽やかに超えていく瞬間がとても印象的でした。
主演の吉村界人さんと神野三鈴さんのラストシーンを撮り終えた直後、神野さんが不意に吉村さんを抱きしめるという一幕がありました。カットがかかった後も続く二人の世界をいつまでも観ていたかったです。主演 吉村界人/神野三鈴 -
GET SET GO
ビルから飛び降りようとしていた慶(竜星涼)を引き止めた隼人(大東駿介)は、ロシアンルーレットの賭場へ彼を連れて行く。異様な世界で、慶と隼人がみたものは。
監督 津田健次郎1971年生まれ49歳。声優・俳優・ナレーターと多方面で活躍し、昨年全国公開された映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』では監督・脚本を務めた。
閉じる津田健次郎
オファーを受けたときのお気持ち
以前より映画を撮りたいと思っていたのでとても嬉しかったです。しかも、贅沢な環境で映画を撮れる…最高だ…と。
作品作りで印象に残っていること
脚本執筆から撮影準備そして撮影本番、全てが大変でしたがとても楽しい時間でした。
時間が無い中での撮影だったので、当初予定していたカメラワークやカット割の変更が発生したのですが、スタッフの皆様の頑張りで何とか乗り越える事が出来ました。時間に追われてシーンの変更に舵を切りかけた時、妥協を押し止められたのは大東さんと竜星さんの言葉でした。お二人の言葉に救われました。情熱に溢れたキャストさん、スタッフさんと映画を作る事が出来て幸せです。皆様本当にありがとうございました。主演 竜星涼/大東駿介 -
in-side-out
どんな理由からか、部屋に引きこもっている男(永山瑛太)。他者との関わりを持たなくなった男の脳内では、外の世界への妄想や過剰な自意識が常に垂れ流され、次第に虚実が裏返っていく…。
監督 森山未來1984年生まれ36歳。カテゴライズに縛られない表現者として国内外から高い評価を受け、初監督を務めた短編映画『Delivery Health』がショートショート フィルムフェスティバル & アジア2020でも特別上映された。
閉じる森山未來
2年程前に「監督をやらないか」と誘われ、撮りたいとも自分が撮れるとも思っていなかったにも関わらず、自分の好奇心が突っ走った。パイロット版を2作品作ってみたが、その企画自体がボツになり、作品は宙に浮いた。
その内の1作品は幸運にも今年のショートショート フィルムフェスティバル&アジアで取り上げていただいたが、もう一つは編集の時点で挫折していて完成もできていなかった。が、またまた幸運にも今回WOWOWさんに声をかけていただき、こうしてリベンジをさせていただく運びと相なった。素晴らしいスタッフの皆さんと、そして芝居のみならず、独自の身体性と音楽性に惹かれていた永山瑛太さんとタイトなスケジュールの中でセッションできたのは非常に有意義な時間でした。楽しかった!主演 永山瑛太
イベントのお知らせ
-
WOWOW開局30周年記念『アクターズ・ショート・フィルム』完成報告イベント
1/13(水)午後0:00よりWOWOWオンデマンドでの『アクターズ・ショート・フィルム』配信スタートを記念して、完成報告イベントを実施することが決定!
【登壇者(予定)】磯村勇斗監督、柄本佑監督、白石隼也監督、津田健次郎監督、森山未來監督(五十音順)
【日 時(予定)】1/13(水)よる6:30~
※上記は予定につき、予告なく変更になる可能性がございます。
イベントの模様はWOWOW映画公式ツイッターで生中継いたします。5監督が一堂に会するプレミアムなイベントで、どんな裏話が登場するのか、お楽しみに! -
アクターズ・ショート・フィルム視聴者投票
各監督が制作したショートフィルムの中から、視聴者や映画評論家の投票により選ばれた1作品が、2021年開催の「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」へ出品され、グランプリへの挑戦権を得ます。ぜひあなたの〝お気に入り作品〟に票を投じてみてください!
投票期間:2021年1/13(水)午後0:00~2/14(日)深夜0:00<審査員決定!>
ショートフィルムに投票する審査員(映画評論家など)が決定!
■岡 大(映画ナタリー編集長)
■黛 木綿子(映画ナタリー副編集長)
■奥富敏晴(映画ナタリー記者)
■細谷美香(映画ライター)
■よしひろまさみち(映画ライター)
「アクターズ・ショート・フィルム」の特集も公開中!映画ナタリーはこちら>

ショートショート フィルムフェスティバル & アジアとは?
世界から約5,000本のショートフィルムが集まる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭。1999年に俳優の別所哲也が発起人となり誕生した。25分以内の短編映画が対象で、公式部門(インターナショナル、アジアインターナショナル、ジャパン)の各優秀賞およびノンフィクション部門の優秀賞受賞作品は、翌年の米国アカデミー賞短編部門のノミネート候補作品となる。